EGM Reggie Fils-Aime副社長インタビュー

Electronic Gaming Monthly(EGM)の最新号に、任天堂オブアメリカのReggie Fils-Aime副社長のインタビューが掲載されているようです。IGN Boardに転載されておりましたので、その全訳です。

ゲームビジネス その他
Electronic Gaming Monthly(EGM)の最新号に、任天堂オブアメリカのReggie Fils-Aime副社長のインタビューが掲載されているようです。IGN Boardに転載されておりましたので、その全訳です。

意味を取りづらいところが多数ありましたので、気になる方は下のほうに載せた原文の方もチェックしてください。誤訳があれば、指摘していただけると助かります。

------


--初めて任天堂がコントローラを披露したとき、いまだ明かされていないほかの機能があるとしました。その中には、デジタルカメラやマイクが含まれるのでしょうか?

(任天堂社長の)岩田は私を気に入ってくれているけれども、ここでバラしたらたぶんここに居られなくなるだろうね(笑) ご存知の通り、現実はこうだ。時が来れば(5月になれば?)、我々はもっと多くを明かす。その後、さらに多くを明かし、発売時期になれば、さらにそれ以上を明かすつもりだ。我々がレボリューションでやろうとしている事はたくさん確かにある。コントローラ以外のことも、つまりバーチャルコンソールのことも含めて私は話をしているのだが、これは、全く異質な要素であり、発売までには明らかにするであろう。そして、すべての利点と機能を理解するにつれて消費者はどんどんエキサイトしていくだろう、と私は信じている。本当さ。

--ソニーの「eye toy」カメラに対しての宮本茂氏の率直な賞賛や、最近のDS・GCゲーム(『大玉』や『マリパ7』)のマイク機能を考えれば、これらはレボリューションコントローラにぴったりのように見えます。

確かにそれらが採用される、かもしれない。重ねて言うが、いかにゲーム・エクスペリエンス、つまりゲームとプレイヤーの相互作用を向上させるかが我々の最終目的なのだ。だから、 それを増すような異質な要素、カメラの使用や、マイクの使用や、音声認識とか、それらが含まれると予想するのは悪くないと私は確かに思うね。

--レボシューションのオンラインの方は、どんな感じなのでしょうか? XBoxLiveに近いものになるのでしょうか? それとも今のDSに近いような、それぞれのゲームによって違うフレンドコードを交換して電話番号のように交換してオンライン上を探すというもの?

 (DSに近いもの)と思うね。以前にもいったが、私たちの(プランの)中には、もっとフレンドリーでピアツーピアをベースにしているような、シンプルに対戦できるような環境を作るということがあって、そんなタイプのゲームにみんなを連れて行きたいと思ってるんだ。

--ヴァーチャルコンソールについて言及しましたね。ユーザーが過去のゲームをダウンロードしてレボリューション上で遊べるという。いくつかのゲームではグラフィックを改良を試みている、という話を知っていますが、レボリューションのコントローラをつかうように組み込むといったことは?

(長い沈黙の後)正直、私にはわからない。個人的に考えれば、自分自身のゲーム経験も鑑みてみると、『パルテナの鏡』とか、『神々のトライフォース』とか、自分のお気に入りのゲームをプレイしたい。元のままのゲームを元のままの操作方法で私はプレイしたい。ファンとして、元のゲームを手に取って、それに何か付け加えるのをどう感じるのか、私にはわからない。それをどうやるのかといった技術的な問題もわからないな、同じくね。いづれわかるだろうけれども。

--バーチャルコンソールのように、DS向けに過去の任天堂ゲームのオンライン配信が行われるチャンスはありませんかね、DSはいまやオンラインなのですから?

我々はもちろん、やらないとは言わない。レボリューション向けバーチャルコンソールの計画について仕事を行う中で、我々が学んでいることの一つは、コンテンツの流れとその運用の仕方を理解することに取り組むことなのだ。それは、この計画を効果的たらしめるためのかなり大きな橋渡しになっているんだ。なので私の関心となるのは、DSにどのように埋め込むのか、ということだ。それを本当に効果的にするのためのゲームとは何かということに加えてね。しかし我々が初めから言っているように、ニンテンドーWi-Fiコネクションは、レボリューションとDS両方のためにあるのだ。将来のいつかそのテクノロジー統合させる時がみられる? たしかに、可能性はある。

------
(以下原文)

EGM: When Nintendo first showed the controller, it said there were other functions it wasn't talking about yet. Might those include a digital camera and microphone?

RF: As much as I think [Nintendo President Mr. Satoru] Iwata likes me, if I shared that with you I probably wouldn't be here. [Laughs] You know, here are the facts: Come [this May], we'll disclose a lot more. After [that], we'll disclose even more, and right about the time of the launch, we'll disclose even more. There are certainly elements to everything we're doing about Revolution I'm talking beyond the controller, the virtual console, all the different element we'll be sharing all the way up to launch. And I believe as consumers understand the full range of benefits and the full functionality, the more and more they're going to get excited. I really do.

EGM: Given [Mario creator] Shigeru Miyamoto's outspoken admiration for Sony's EyeToy camera and the microphone function in the DS and recent GameCube games [like Odama and Mario Party 7], they seem like a natural fit for the Revolution controller.

RF: could certainly see all of that. Again, our orientation is, how do we push the gaming experience, the interplay between the player and the game? So all of the different elements that enhance that capability's use of a camera, use of the microphone, voice activation all of that certainly I believe is fair game.

EGM: How about online with the Revolutio's how will it work? Will it be more like Xbox Live? Or more similar to how the DS is now, where you get a friend code that's different for every game and you exchange that like a phone number to find each other online?

RF: I would think [it'll be similar to the DS]. Again, that's been part of our [plan] in creating an environment that is more friend and peer-to-peer based, versus simply, I wanna go take on everybody for certain types of games.

EGM: You mentioned the virtual console where users can download old games to play on the Revolution. We know you're experimenting with revamping some games graphically what about retrofitting them to use the Revolution controller?

RF: [Long silence] Honestly, I don't know. If I look at this personally, given my own gaming experience, I would love to play my favorite game, whether it's Kid Icarus or it's Zelda: A Link to the Past. I'd like to play the original game in its original configuration. I don't know how I would feel as a fan to take that original game and to augment it in some way. I don't know what the technical challenges to do it are either. We'll find out.

EGM: Any chance we'll see a virtual console style online distribution of older Nintendo games for the Nintendo DS now that it's online?

RF: We certainly never say never. The piece that we are learning as we work through our plans for a virtual console on Revolution is really working to understand the flow of content, how to manage that. That's a fairly large interface to do it effectively. So my concern would be, how do you embed that on a DS [cart] in addition to the game to really make it effective? But we've said from the start that Nintendo Wi-Fi Connection is meant to be the service both for the DS as well as the Revolution. So could you see a merging of that technology at some point in the future? Certainly possible.

《》

【注目の記事】[PR]

関連ニュース