CEROレーティングの今後を考える座談会が開催

「テレビゲームのレーティングの社会的受容に関する研究会」(代表:国際基督教大学佐々木輝美)は、CERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)の今後のあり方を考える座談会を開催するに当たって、参加者の募集を行っています。

ゲームビジネス その他
「テレビゲームのレーティングの社会的受容に関する研究会」(代表:国際基督教大学佐々木輝美)は、CERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)の今後のあり方を考える座談会を開催するに当たって、参加者の募集を行っています。

CEROのレーティングとは、2002年10月からスタートしたもので、ゲームの内容を審査し、どの年齢層のユーザーに適切かどうかマークをパッケージ等に表記して周知するという試みです。座談会ではこの制度の今後について話すということです。7月25日開催で時間は15時〜17時。場所は千代田区内、応募条件として首都圏在住の20歳以上の男女ということになっています。

《土本学》

求人情報を読み込み中...
【注目の記事】[PR]

特集

コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    関連ニュース