ボスモンスターが大量出現『Age of Armor』イベント

エキサイトは、オープンβサービス中のロボット系MMORPG『Age of Armor』にて、2008年5月9日(金)19時よりイベント「モンスターinハンガー」を実施する。

PCゲーム オンラインゲーム
ボスモンスターが大量出現『Age of Armor』イベント
ボスモンスターが大量出現『Age of Armor』イベント 全 2 枚 拡大写真
エキサイトは、オープンβサービス中のロボット系MMORPG『Age of Armor』にて、2008年5月9日(金)19時よりイベント「モンスターinハンガー」を実施する。

「モンスターinハンガー」では、普段モンスターが出現することのない惑星「R01-Ariel」の各所属組織のハンガーに、GMがボスクラスモンスター「BAC06ポリカー」や「BSC35エラーダ改」をはじめ、不思議な宇宙星に生息するインセクト群などのモンスタたちを出現させる。

このインセクト群を倒すと、パーツ改造に必要なアイテム「パーツのかけら」などがドロップされる。また、このほかにも任務報酬として、グレードの高いアーマーパーツとの交換や高値で売ることができる「クリスタル鉱脈エクストラ」が用意される。なお、「モンスターinハンガー」の開催マップは地球連邦政府が「ドマイヤーシティハンガー」、アーサー同盟が「イースリスハンガー」となる。開催時間は19時から20時まで。

また、『Age of Armor』の魅力のひとつである「究極のカスタマイズ!」のレポート第1弾として、ヒューマン系アーマーカスタムの一部を公開した。

◆「究極のカスタマイズ!」ヒューマン系アーマーカスタムの一部紹介
<パーツ紹介>
【ヘッド】
[HD09-ディボアー]
・電磁レーダー技術(5)・(1)
【ボディ】
[BD08-パニシャー]
・マトリックス表示技能(5)・アラウンドビュー技
術(3)・ディフェンス技術(4)
【アーム】
[AM09-ディボアー]
・メカニック工学(5)・メカニック工学(1)
【レッグ】
[LG09-ディボアー]
・推力工学(5)・推力工学(1)


Copyright(C)Suzhou Snail Electronic Co., Ltd.
Copyright(C)Excite Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.

Gpara.com

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース