Emergent「Gamebryo」、NVIDIAのPhysXテクノロジをゲームエンジンに採用

米NVIDIA(エヌビディア)コーポレーションとEmergent Game Technologiesは米国現地時間2008年8月19日に、近日発売予定のEmergentのゲーム開発プラットフォームである「Gamebryo」の全バージョンに、NVIDIA PhysXテクノロジを採用すると発表しました。

ゲームビジネス その他
米NVIDIA(エヌビディア)コーポレーションとEmergent Game Technologiesは米国現地時間2008年8月19日に、近日発売予定のEmergentのゲーム開発プラットフォームである「Gamebryo」の全バージョンに、NVIDIA PhysXテクノロジを採用すると発表しました。

NVIDIA PhysXは、最先端のPCおよびゲーム機においてリアルタイムな物理処理を可能にする、強力な物理エンジンとされています。PhysXソフトウェアは、150を超えるゲームに採用され、Playstation 3、Xbox 360、Wii、およびPCでサポートされています。

Gamebryoの次期バージョンは今秋の発売を予定しており、NVIDIA PhysXエンジンをプラットフォームに直接組み込む形で出荷されます。ゲーム制作ソフトウェアと設計ツールを統合したフレームワークによって、ジャンルやプラットフォームを問わないゲーム開発を可能にするのがGamebryoエンジンの目標とのことで、物理エンジンを活用したさまざまなゲームの登場が期待されます。

Gamebryoは、最近では、Firaxisの「Civilization Revolution」やBottleRocketの「Splatterhouse」など、次世代ゲーム機タイトルの開発プラットフォームに選ばれています。このほか、EA-Mythicから近日発売予定の「Warhammer Online: Age of Reckoning」やLarian Studiosの「Divinity 2: Ego Draconis」にも使用されています。

《冨岡晶》

【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース