PSP+カメラが教育現場で活躍

イギリスの特別支援学校では、PSPが授業に使用されて成果を上げています。

ソニー PSP
イギリスの特別支援学校では、PSPが授業に使用されて成果を上げています。

英ガーディアン誌が報じるところによりますと、英国バーミンガムのロングヒル特別支援学校では、手話の習得にPSPが活用されています。ロングヒル特別支援学校は聴覚に障害を持つ人のための学校。先生の授業をPSPのカメラで録画、後から繰り返し再生してBSL(イギリス手話)を習得する助けとしており、生徒全員がPSPを持っているとのことです。

この学校では、童話を手話で語ったものを動画化したライブラリーも作成中。
PSPを使えば家でも学校でも童話を楽しめるというわけです。

Alison Carter副校長はPSPを使用した試みが大きな成功を収めているとコメントしています。日本でも英語教育にニンテンドーDSが使われて成果を上げていますが、携帯ゲーム機と教育現場はますます密接な関係を築いていきそうです。

《水口真》

【注目の記事】[PR]

関連ニュース