グリー、グローバル統一の「GREE Platform」を本日より提供開始

 グリーは23日、デベロッパー(GREEパートナー)に対して、AndroidおよびiOS向けプラットフォーム「GREE Platform」の提供を開始した。統一したAPI/SDKを提供するもので、日英でサービスを開始し、2012年9月を目処に14ヵ国語に対応する。

PCゲーム ソーシャルゲーム
「海賊王国コロンブス」も海外提供がスタート
「海賊王国コロンブス」も海外提供がスタート 全 4 枚 拡大写真
 グリーは23日、デベロッパー(GREEパートナー)に対して、AndroidおよびiOS向けプラットフォーム「GREE Platform」の提供を開始した。統一したAPI/SDKを提供するもので、日英でサービスを開始し、2012年9月を目処に14ヵ国語に対応する。

 「GREE Platform」は、SNS「GREE」と、スマートフォン向けソーシャルゲームプラットフォーム「OpenFeint」のブランド、ユーザーベース、ソーシャルプラットフォームを統一したワンプラットフォーム。全世界で2.3億ユーザー(2012年3月末日現在)を有している。

 新しい「GREE Platform」では、SNSアプリのデザインやユーザーインターフェースを大幅に刷新され、ソーシャルゲームなどのアプリケーションやSNSを通じて、友人などとコミュニケーションを楽しむことができる。デベロッパー(GREEパートナー)は、最大で153ヶ国にアプリの提供が可能となる。

 GREEパートナーは、提供するアプリごとに「GREE」内に公式アカウントを作成でき、コミュニティなどを通じ
て情報提供などを行い、ユーザーの活性化につなげることが可能。また、現在GREEパートナー向けに提供中の「Unity Plugin for GREE」「Adobe Air Plugin for GREE」を含むミドルウェアサポート、「GREE Ad Program」などの各種支援サービスも、これまでと同様に提供される予定。

 グリーでは、人気ソーシャルゲーム「Cerberus Age」(日本名:「聖戦ケルベロス」)、「Pirates Age」(日本名:「海賊王国コロンブス」)の2タイトルを、同日よりグローバル市場に配信開始する。そのほか人気タイトルも、順次配信を開始する。今後GREEパートナーによるアプリを中心に、2012年7~9月期に約60タイトル、2012年12月末までに数百タイトルが順次リリースされる予定。

グリー、「GREE Platform」の提供を開始……グローバルでゲーム提供を展開

《冨岡晶@RBB TODAY》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース