【プレイレビュー】プレイヤーの創造力が試されるステルス暗殺FPS『Dishonored』

Arkane Studiosが放つ期待の新作ステルスFPS『Dishonored』。国内パブリッシングを担当するゼニマックス・アジアにて一足先に 日本語版を体験する事が出来たのでそのハンズオンプレビュー情報をお届けします。

ソニー PS3
【プレイレビュー】プレイヤーの創造力が試されるステルス暗殺FPS『Dishonored』
【プレイレビュー】プレイヤーの創造力が試されるステルス暗殺FPS『Dishonored』 全 7 枚 拡大写真
ベセスダ・ソフトワークスと同じゼニマックス・メディアグループ傘下のデベロッパーArkane Studiosが放つ期待の新作ステルスFPS『Dishonored』。E3 2012でも数多くの賞を受賞するなどコアゲーマーを中心に高い関心が集まる本作ですが、国内パブリッシングを担当するゼニマックス・アジアにて一足先に 日本語版を体験する事が出来たのでそのハンズオンプレビュー情報をお届けします。

『Dishonored』の舞台は中世ヨーロッパ風の街並みが広がる工業都市ダンウォール。街はネズミから広がったとされる伝染病に侵され、人々 は鯨から取れる油を主なエネルギーとした生活を営み、富裕層はその鯨油を動力にした光の壁で病原菌の侵入を防いでいます。本作のビジュアルやアートワークはValveの名作タイトル『Half-Life 2』の“City 17”をデザインしたベテランViktor Antonov氏が担当し、作品全体に漂う独特の世界観を表現する為にコロンビア大学を始めとする著名大学の教授が一度手書きで書き起こしたアートワークをゲームに使用するなど世界観の構築にも非常に力が入れられ、従来のアクションゲームと一線を画する雰囲気が実現しています。

プレイヤーは女王殺しの犯人として無実の罪を着せられた仮面のアサシン(暗殺者)“コルヴォ”となり様々なミッションを通して事件の真相を究明する事が目的となります。ゲームは無実の罪で収監された牢獄の脱出からスタートし、牢獄ではチュートリアルを兼ねた簡単なステージを攻略していきステルスや暗殺といったゲームの基本部分を学びます。道中には装備の強化や購入に使用するコインや回復をアイテムを始めとする様々なアイテムが用意され、パズルを解いて開く事が出来る金庫も存在。チュートリアルではすぐ傍に金庫を開くための番号が書かれていましたが、メインミッションでは キャラクターを電気椅子で拷問して聞き出すなど様々な解法が用意されているようです。

『Dishonored』はステルス系ジャンルでは珍しい完全一人称視点となり、常に背後や横からの敵の接近に気を使わないといけないのでゲーム中の緊張感はかなりのもの。ステルス中には敵からの発見率も大幅に減少し、覗き込みといった専用アクションも用意されているので、きちんと隠密行動さえ取れば理不尽に発見される事は無く視点によるステルスの不便性を感じる事はありませんでした。

チュートリアル終了後には虚無の世界と呼ばれる異空間でコルヴォが神とも悪魔とも知れぬ謎の存在アウトサイダーと出会い超常能力を習得。超常能力はステージに一定数隠されたルーンを消費する事によって新たな能力の取得や強化が出来、キャラクター自身の能力上昇にも使用可能。尚、人間の心臓を模したアイテム “The Heart”を使用する事によってステージ上のルーンの大まかな位置が表示されるのでマップをひたすら探し回るような手間はありません。

その他ボーン・チャームと呼ばれる潜在能力を高めるアイテムが50種用意され、1周で20個程ランダムに登場し全て集めるには2、3周のプレイが必要になるとの事。序盤、ボーン
チャームは3個までセット出来、敵からの攻撃を抑えたり超常能力の持続時間を伸ばしたりと様々な効果が適用。これらのキャラクターカスタマイズ要素を組み合わせ、更に武器やガジェットを活用して自分だけのプレイスタイルを構築していく事がゲームの肝といえるでしょう。

チュートリアル終了後は仮面舞踏会を舞台としたメインミッションをプレイ。会場となる館への侵入からスタートし、瞬間移動能力ブリンクで 屋根や敵の背後に回りこんで侵入しましたが、一定時間敵に憑依出来るポゼッションでネズミや魚に乗り移ったり時を止めるベンドタイムを使用しその隙に侵入するなど攻略の仕方はプレイヤー次第。各ステージのマップはかなり広く、暗殺のターゲットも常に移動するので絶対に通用するようなパターンが存在せずプレイの度に戦略を考えていかなくてはならないのも特徴。

今回、ターゲットの暗殺に2回挑戦しましたが、初回は思うように人のいない場所に誘導できず殺害現場を発見され失敗し、2回目に会話で上手く地下室へおびき出しそこで暗殺が成功。本ミッションではオーソドックスな攻略でしたが、ポゼッションでターゲットに乗り移り人気の無いところへ直接移動したり、憑依中に自殺する事(ただし、死ぬ寸前にうまくポゼッションを解除しなければ自分も死んでしまう)でもクリア出来るとの事。勿論周りを気にせず全滅させる事も可能で、サイドミッションも多数用意されているようです。

他にも、プレイ毎の変化を持たせる要素の一つとしてゲーム中にはプレイヤーの行動によって増減する“カオス度”と呼ばれるステータスが存在。例として殺害を繰り返していけばカオス度は上昇していき街には死体を求めたネズミ達が増加、結果としてミッションの攻略にも影響するのは勿論の事、最終的にはエンディングやストーリーにも変化が訪れるようです。尚、各ミッション終了後には殺害数や現在のカオス度も確認出来るリザルト画面が表示されるので、納得のいかない場合は何度もやり直す事も可能。

音声は完全日本語吹き替えとなり、本体設定で英語音声への切り替えも可能との事なので海外版の豪華声優陣が気になるユーザーには嬉しい対応といえるでしょう。気になる日本語版の暴力・ゴア表現については、ゼニマックス・アジアの担当者によると、海外版から若干の規制はあるものの普通にプ レイしていれば殆ど気づかないレベルとの事で、プレイしたPS3版でも、敵がネズミに体全体を食い尽くされるシーン、ヘッドショット時の頭部 切断演出、超常能力での人体欠損など、かなりグロテスクな表現がいくつも確認できました。

約2時間にわたるプレイの中で、終始印象に残ったのが秀逸な世界観とアートスタイル。蒸気が吹き出す工場や中世風のレンガ作りの街並みはとても美しくカットシーンの最中には何度も街中を見回してしまいました。

ゲームプレイは便利な能力が多いため一見難易度が低そうにも見えましたが、実際にプレイしてみると中々の歯ごたえがあり、敵の中には超常能力を無効化する能力を持ったものも存在し、発見された際など圧倒的に不利な状況に陥るので、冷静に能力を組み合わせていくにはかなりの慣れが必要。またゲーム後半では主人公と同じ超常能力を使う強敵も登場するとの事なので、ゲームオーバーの反省点を次のプレイに活かすといったトライ・アンド・エラーが非常に重要となる印象でした。

ゼニマックス・アジアの担当者いわく、遊ぶプレイヤー次第で全く違った進め方をしていたという事で、能力の組み合わせとプレイヤーの閃き次第でクリア済みのステージも違ったアプローチで楽しむ事が出来そうです。

『Dishonored』は北米でPS3、Xbox 360、PCをプラットフォームに2012年10月9日に、国内では日本語版がPS3、Xbox360向けに10月11日に発売予定となります。

《Game*Spark》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース