【キャンクラ攻略】『キャンディクラッシュサーガ』を続けるのがしんどくなった人へ ちょっとした“コツ”で気分よくプレイしよう!(第1回)

キャンディクラッシュサーガを気分よくプレイしよう! 無料アイテムは使いましょ スマホ版とPC版の違いを知る 落ちてくるキャンディはランダム

モバイル・スマートフォン iPhone
2014年5月13日現在、PC版は全575ステージにプラス、ドリームワールド245ステージ。
2014年5月13日現在、PC版は全575ステージにプラス、ドリームワールド245ステージ。 全 2 枚 拡大写真
みなさん! 『キャンディクラッシュサーガ』楽しく遊んでますか?

フェイスブック上で動くPC版は、友達の進行状況がチェックできますが、行き詰まって「息抜きのつもりだったのに! もうしんどい!」なんて方も多いようです。先に進めばまた楽しいステージ、爽快感が味わえるステージもありますので、やめてしまうのはもったいない! 無料だし♪

のんびり、息抜きチックにプレイするなら無料アイテムは使いましょ


じつは筆者も進めなくてイライラした派で、アイテムを使ってクリアすると「なんか虚しい」気持ちでした。で、考え方を変えて基本ノーアイテムクリアを目指して進め、数10回チャレンジしてもダメな場合で、惜しいときには「無料で手に入れたアイテムだけ使う」という自分ルールを決めてから、楽しく遊べています!

現状はすべてクリアして新たなステージの公開待ちなので、その間にアイテムありでクリアしたところをのんびりと息抜きチックに再挑戦してます。筆者が思う最難関で、アイテムを10個近く使ってやっとクリアした562ステージ以外はすべてノーアイテムクリア達成しました! やっぱり売られた喧嘩ならぬ、作られた仕掛けはノーアイテムでクリアしたいじゃないですか♪


アイテムはこの1日1回まわせるラッキールーレット以外にも、友達からのプレゼント、king.comの別のゲームをプレイしてなどの機会にもらえる。大いに活用して新たなステージに進もう。


ここが現状最難関と思われる562ステージ。爆弾処理が難しい上、硬いブロックが大量にあってかなりの歯ごたえあり。ノーアイテムでの筆者の最高記録はゼリー残りあと2個まで。

スマホ版とPC版の違いを知ると楽に攻略できるステージもあり


2014年5月13日現在、いわゆるオモテ面である「現実」はPC版・モバイル版とも575ステージまで、一定のレベルをクリアすると遊べるようになるウラ面「ドリームワールド」はPC版が245ステージ、モバイル版が215ステージまで公開されています。このPC版とモバイル版の違いをうまく利用しましょう。

モバイル版のいい点は、最初のキャンディの配置が気に入らなかったら、ステージの出し直しをしても、LIFEが減らないところ。チョコレートがすぐ消せるようになっていたり、ターゲットが落としやすい位置にあったりするまで、何度でもやり直しましょう。

PC版のいい点はブラウザのウインドウを複数開いてゲームを立ち上げておけば、LIFEがそれぞれ回復すること。1プレイに5分かかるとすればウインドウを6つ開いておけば、ノンストップでゲーム出来ます。ノンストップは疲れるのでオススメしませんが……。


ターゲットを落とすステージでは、出口に近い位置にターゲットがあるほうが、楽に攻略できる。写真のように端から中央まで移動させるのは相当難しい。このPC版ではプレイするしかないが、モバイル版ならいい感じの位置になるまでステージを出し直せます。


このように複数ウインドウを開いておいて、それぞれフェイスブック→キャンディ・クラッシュと立ち上げておけば、30分おきにすべてのLIFEが回復する。ただし、クリアした場合、そのウインドウのゲームしか進まないので、ほかのウインドウは一旦閉じるか、フェイスブックに戻ってキャンディ・クラッシュを立ち上げ直す必要あり。

結局、落ちてくるキャンディはランダムだからいつかクリアできます!


このゲームの落ちてくるキャンディはどうも完全にランダムのようです。ステージの難易度設定として6色のうち1~2色が落てこないステージがあったり、初期配置ですぐ消せるように同色3つが配置されていたり、ストライプやカラーボムが置いてあったりはしますが、落ちてくるのはランダム。特定の色を大量に消したいのに全然出てこなかったり、逆にいらない色ばかり出てきたり。消す色のバランスを考えてプレイしなければフクロウのオドゥスが落ちてゲームオーバーになる「ドリームワールド」をプレイしている方はより強く感じると思います。

ランダムということは超ラッキーな組み合わせになる可能性もあるわけで、そうなるまで何度もチャレンジしないと到底ノーアイテムクリアは無理なステージも多々あります。動画サイトにはそういうラッキークリアの瞬間も結構投稿されていて、それらを見て「ああ、こんな風にクリアできるんだ」と勇気をもらうことも(笑)。

次回以降は難しそうなステージをピックアップして攻略のコツをご紹介。「○○ステージのコツを教えて」などのリクエストもあればお送りください。逆に筆者がノーアイテムではクリアできない562ステージのコツを知っている方がいれば教えて欲しい!
リクエスト・情報提供はこちら


youtubeより。なかなかクリアできなかったステージの動画を見て、ヒントになることもありますが、こんなにラッキーが続くこともあるのかと、思うことも。「キャンディクラッシュ」と「攻略したいステージ数」で検索すればたくさん見つかります。中にはアイテムを使いまくっている方もいますが。

キャンディクラッシュサーガ、PC版はフェイスブックで遊べます。またモバイル版はiOS、Androidとも好評配信中です。

(c)2014 King.com Ltd

《金田一ワザ彦》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース