ニューヨーク近代美術館の特別展レポート、『ストII』『パックマン』などが展示中
現在、ニューヨーク近代美術館(MoMA)では、『ハイパーストリートファイターII』『パックマン』『スペースインベーダー』など、日本のゲームが展示されています。
その他
全般

「A Collection of Ideas」と銘打たれた特別展では、MoMAが選んだここ数十年の革新的なデザインが取り上げられており、ビデオゲームだけでなく、おなじみの「@(アットマーク)」や「グーグルマップ」のピンなど、様々なデザインが作品として紹介されています。
日本のタイトル以外では、『マインクラフト』『テトリス』『アステロイド』といった往年の名作から近年のヒット作までが幅広く並べられています。さらには、世界初の家庭用ビデオゲーム機であるマグナボックス社の「オデッセイ」も見ることができます。
それぞれのゲームは特別にデザインされた筐体と共に展示されており、実際にプレイすることが可能です。
MoMAにはゴッホの名作「星月夜」を始め、アンディ・ウォーホルやピカソなど著名な芸術家の作品が常設展示されています。2012年に同美術館がゲームの収蔵を開始した際には、アート界を中心に衝撃が走り、激しい議論を巻き起こしました。「ビデオゲームはアートではないため、MoMAが所蔵すべきではない」という数々の意見に対し、MoMAのシニアキュレーターであるパオラ・アントネッリ氏は「ビデオゲームはアートであり、デザインでもある」と反論し、近代美術におけるゲームのインタラクションデザインの重要性を説いています。
いずれにしても、日本のタイトルを含む多数のビデオゲームがMoMAから評価を得たことは、ビデオゲームがひとつの芸術として受け入れられつつあるという風潮のように見受けられます。
この特別展は、2015年1月11日まで開催されている予定です。なお、現在MoMAでは、ユニクロがスポンサーとなって毎週金曜日16時から20時までの入館料が無料になる「ユニクロ・フリー・フライデー・ナイト」を実施しています。
ニューヨークを訪れた際に、MoMAで世界中の人々と『ストII』対戦に興じてみるのはいかがでしょうか。
《Daisuke Sato》
ゲームテスター
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
- 東京都
- 月給20万円~44万円
- 正社員
ビジネスプロデュースクロスメディア・アニメ・ライセンス
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
アニメ・アイドルの動画チェック/平日週2日~/8:30~16:00作業/未経験可/平日のみ可/駅近で出勤も楽々
ポールトゥウィン株式会社 新宿センター
- 東京都
- 日給8,415円
- 業務委託
手厚い研修/年間休日120日/ゲームアプリエンジニア
株式会社LASSET
- 神奈川県
- 月給25万円~52万円
- 正社員
アニメーションエンジニア/2025年4月14日更新
株式会社Cygames
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員
在宅可/映像ディレクター パチンコ、パチスロ・ゲーム制作/平均残業月16H
株式会社ソルフェージュ
- 愛知県
- 年収462万円~588万円
- 正社員
関連リンク
この記事の写真
/
コメント欄を非表示
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください