【今日のゲーム用語】「あけぼのフィニッシュ」とは ─ 出来ればこれで勝ちたい、爽快感極まる演出
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「あけぼのフィニッシュ」です。
その他
全般

あけぼのフィニッシュとは、『ストリートファイター』シリーズを代表する一部のカプコンの対戦型格闘ゲームで実装されているシステムであり、特殊K.O.のひとつです。「あけぼのK.O.」と呼ばれることもあります。
初実装と言われているのは、1994年4月に発売された『スーパーストリートファイターII X -Grand Master Challenge-』。スーパーコンボ(作品によって変化あり)で相手をK.O.すると背景が変化し、黄色の日の出のような演出が表示されますが、この時の背景から連想し「あけぼのフィニッシュ」という名称で呼ばれるようになりました。
作品によってや、使用したスーパーコンボの種類により、あけぼのフィニッシュの演出の種類が異なることもあります。また、豪鬼のスーパーコンボのひとつ「瞬獄殺」では、黒い背景に天という演出へと変更されます。
基本的に『ストリートファイター』シリーズで多く導入されているシステムですが、『CAPCOM VS. SNK』などに導入されることもあるため、名称としては知らずとも、目にしたことがあるという方はそれなりの数にのぼることでしょう。また作品によっては隠しボス出現の条件であったり、実績の解除条件になっていたりと、趣向を凝らした作りとして組み込まれていることもあります。
「あけぼのフィニッシュ」をより詳しく知りたい方は、「ゲーム大辞典」から該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典 URL:http://game-lexicon.jp/
関連リンク
この記事の写真
/