【刻のイシュタリア攻略】斬り上げて叩き付けろ! コンボで戦うコマンドアクションバトルRPG『刻のイシュタリア』(第1回)

マンドラゴラ族の家来になることを要求される『刻のイシュタリア』は、攻撃コマンドを組み合わせ、オリジナルコンボで敵と戦うコマンドアクションバトルRPGです。攻略連載1回目は、コンボが決まった瞬間が爽快な本作の魅力をガツンとお届けします。

モバイル・スマートフォン iPhone
マンドラゴラ族のサリチル&旅人のメル
マンドラゴラ族のサリチル&旅人のメル 全 6 枚 拡大写真
マンドラゴラ族の家来になることを要求される『刻のイシュタリア』は、攻撃コマンドを組み合わせ、オリジナルコンボで敵と戦うコマンドアクションバトルRPGです。攻略連載1回目は、コンボが決まった瞬間が爽快な本作の魅力をガツンとお届けします。

ゴラゴラゴラァと現れたマンドラゴラ族の葉っぱに癒やされたり、家来として戦ったりと、すべてマンドラゴラ族の思いのままの本作。……ではなく、記憶喪失のプレイヤーは、マンドラゴラ族のサリチル&旅人のメルと一緒に、イシュタリアに平和を取り戻すために魔神と戦うことになります。

マンドラゴラ族のサリチル&旅人のメル

ゴラゴラかわいいサリチルと落ち着いたお姉さんメルとの旅の中で、現れる敵を空中にぶっ飛ばし、豪快に叩き付けるコンボバトルと、フルボイスのストーリーを思いっきり楽しめますよっ。



◆コンボを駆使してバトルせよ!



攻撃の組み合わせでコンボを作るくターン制バトル

本作の大きな魅力は、敵に複数回の攻撃ができる「連撃」、敵を空中に浮かせる「斬り上げ」、浮かせた敵を地面に叩き付ける「叩きつけ」の3つの攻撃方法を組み合わせてコンボを作っていくターン制バトル! 選ぶ攻撃によって、次の攻撃が変化していきます。

ユニットを選択して行動を決定

攻撃方法は、ユニットを選択することで決定。3つの攻撃方法のうちいずれかが設定されているユニットを選び、攻撃ボタンをタップすると、ビシバシと敵にコンボを繰り出してくれます。選んだ攻撃によって、他のユニットの攻撃方法が変化する点が本作の面白いところ。攻撃の順番を変えることで、いろいろなコンボを作り出すことができるんです。

攻撃の順番によって技が変化

例えば、「斬り上げ」を選ぶと、他のユニットの「斬り上げ」は強力に敵を浮かせる「アッパー」に、「連撃」は敵全体にダメージを与える「薙ぎ払い」に変化してより強力な技になります。敵によって攻撃を変化させていくことで、重い敵を豪快に斬り上げたり、たくさんの敵を一度に攻撃できるようになるんですっ。コンボの組み合わせによっては、敵の防御力や攻撃力を低下させることも可能です。

コンボを繋げていくことで、1体のユニットにさまざまな役割が生まれてくるところに燃える! 燃えるんです。次にどんな攻撃をしようかと頭を悩ませる楽しみがあります。

◆美麗カードとフルボイスを堪能せよ!



敵と戦うのは、美少女だったり、美青年だったりと、見目麗しいユニットたち。攻撃方法が違うだけでなく、ユニットによってはパッシブスキルやアビリティを持っています。


デッキに編成できるユニットは5体。コンボの組み合わせを考えながら、デッキを編成していくのも本作の楽しみの一つ。発動するパッシブスキルやアビリティまで考え始めると、どのユニットをデッキに編成するか悩み過ぎちゃうくらいです。しかも、いろいろなユニットが欲しくなってしまうというコンボも決まります。

そして、フルボイスのストーリーも見逃せない面白さ。 ナビゲーター役としてプレイヤーと一緒に旅をするマンドラゴラ族のサリチルは伊瀬茉莉也さん、旅人のメルは沢城みゆきさんが担当しています。頭の葉っぱが引っこ抜かれたサリチルの悲鳴、土に埋まっていたサリチルが引っこ抜かれた悲鳴など、いろいろな悲鳴がフルボイスで堪能できるという素晴らしさ! この他にも、南條愛乃さん、小林ゆうさんなどが声優として参加しています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


メインとなるストーリーの他にも、レイドやイベントなどやりたいこと、できることが盛りだくさんな本作は、長くプレイすることができます。次回からそんな本作を、ゴラゴラァと攻略していきます。

『刻のイシュタリア』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C)Silicon Studio Corp., all rights reserved.

■筆者 さかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。現在はAndroidとアニメにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。アニメを追いかけつつ、ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll

《さかまきうさろーる》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース