敵と戦うユニットは、「N」「HN」「R」「SR」「SSR」と5つのレアリティにわかれています。SSRに近いユニットほど、レベル上限とパラメーターが高くなっていきます。しかし、育成すればレアリティ問わず、どのユニットも活躍できるのが本作の魅力! お気に入りのユニットと一緒に、いろいろな敵と戦うことができます。本作でユニットを育てる方法は、「強化」「進化」「覚醒」の3つ。まずは、強化の方法からチェックします。
「強化」は、ユニット同士を合成して、レベルを上げていく方法です。

ユニット同士を合成する「ユニット強化」
合成の素材にしたユニットは消滅してしまいますが、ベースにしたユニットは経験値を得ることができます。強化して経験値を得ることでレベルが上がり、パラメーターがアップして強くなっていきます。
ただし、現状「強化素材」となるユニットがないため、経験値クエストをクリアすることが一番効率がよく、ユニットの合成は後から引いたユニットを現行ユニットのレベルまでに引き上げる際に使用するのに適しています。
■レベル上げとクエスト
クエストクリア時に経験値を得ることができるので、クエストをこなしていくことでレベルを上げることができます。

クエストクリアでも経験値ゲット!
クリアをすれば、クエスト中に戦闘不能になったユニットにも経験値が入ります。低レベルのユニットも、気軽にクエストでレベル上げができますよっ。
■たくさん経験値をゲットする方法は?
経験値がたくさん欲しいなら、ゲリラクエスト「修行の洞窟」へゴー! 他のクエストにくらべて、たくさん経験値をゲットすることができます。

レベル上げは「修行の洞窟」がオススメ!
難易度は、「初級」「中級」「上級」の3種類。定期的に行われているので、レベルを上げたいユニットで隊列を編成してクエストにチャレンジしましょう。
「進化」は、R以上のユニットと進化素材を合成することで、パラメーターを約1.5倍に上昇させる方法です。

ユニットと進化素材を合成する「ユニット進化」
進化させたユニットは、レアリティ部分に「+」が付き、パラメーターが大幅にアップします。一気に強くすることができるので、強くしたいユニットやお気に入りのユニットは、どんどん進化させましょう。
■進化素材の入手方法は?

進化素材
進化素材は、大きくわけると「汎用進化素材」と「上位進化素材」の2種類。すべてのユニットの進化で必要となる「汎用進化素材」は、どのクエストでも入手することができます。ジョブごとに必要になる「上位進化素材」は、曜日クエストで入手します。曜日クエストは、ウォーリアの進化素材がドロップする「戦士クエスト」、ナイトの進化素材がドロップする「騎士クエスト」のように、ジョブによってわかれています。
■進化のタイミングは?
進化は、必要な素材が揃っていればレベル1からでもできます。そうです、そうなんです! ユニットを手に入れたらすぐに、強くすることができちゃうんです。

ユニット進化はレベル1からでもオッケー!
この素敵要素を活用しないなんて勿体ない! だから、手に入れたユニットを強くするために、できるだけ早く進化させることをオススメします。素材さえあれば、いつでも好きなときに進化させることができるので、進化素材をストックしておきましょう。
「覚醒」は、同じユニット同士を強化合成することで行います。

同じユニット同士を強化合成する「覚醒」
覚醒したユニットは、レベル上限がアップ! マテリアを刻印できる数とラック数も増えます。ポイントは、進化前のユニットも、進化後のユニットも、同じユニット扱いになること。どちらも、同じユニットとして覚醒に使えます。
■覚醒できる回数は?

覚醒は最高5回まで
覚醒できる回数は、レアリティ問わず5回です。覚醒すれば覚醒前よりも、高いレベルまでユニットを育てることができるようになるので、強化に使う素材は同じユニットにするべし! レベル上限を上げることで、ユニットを強くすることができます。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
次回は、さらなるユニット強化方法について解説! マテリア刻印やアビリティの解放など、ユニットをさらに強くする方法を徹底攻略します。
『ロイヤルフラッシュヒーローズ』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。


(C)CyberAgent,Inc. All Rights Reserved.