【レポート】510円で“超貴重な黎明期ゲーム”遊び放題!企画展「遊ぶ!ゲーム展」が凄い

ゲームの誕生から1982年までのデジタルゲームを紹介する企画展「あそぶ!ゲーム展 ステージ1:デジタルゲームの夜明け」 が、2015年10月3日(土)~2016年2月28日(日)、SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム(埼玉県川口市)にて開催されています。

その他 アーケード
『テニス・フォー・ツー』の再現展示
『テニス・フォー・ツー』の再現展示 全 33 枚 拡大写真

◆ 黎明期のアーケードゲームがたくさん


『スピードレースデラックス』のプレイ風景
スピードレースデラックス

そのほか、『スピードレースデラックス』(1975年/(C)TAITO CORPORATION 1978 ALL RIGHTS RESERVED.)、『マンイーター』(1975年/PSE)、『デスレース』(1976年/エキシディ)、『ブレイクアウト』(1976年/アタリ)など、黎明期のアーケードゲームが多数展示されています。マンイーターは調整中でしたが、ほかは実際にプレイできました。

『マンイーター』の筐体
マンイーター

『デスレース』のプレイ風景
デスレース

『ブレイクアウト』のプレイ風景
ブレイクアウト

『スピードレース』はハンドル操作とアクセルという構造が楽しい、子供にも分かりやすい縦スクロールレースゲーム。デスレースはグレムリンを車で倒すゲームといいつ、通行人も轢き殺せる内容で社会問題になったいわくつきのタイトルです。現代にこれをプレイできる機会はなかなか無さそうです。

◆ 世界初の敵が弾で攻撃してくる大ヒットゲーム


『スペースインベーダー』のプレイ風景

特徴的なサウンドが耳に残る『スペースインベーダー』(1978年/(C)TAITO CORPORATION 1978 ALL RIGHTS RESERVED.)は、『ブレイクアウト』などのブロックくずし系のゲームでは障害物にすぎなかったマトを、弾を撃ってくるインベーダーの大群として表現し、新しいゲーム性とキャラクター性を生み出した大ヒットアーケードゲームです。

『スペースインベーダー』の攻略本

『スペースインベーダー』のデザイン画やプログラムリスト

会場ではアップライト筐体とテーブル筐体の両方が展示され、開発者の西角友宏氏のインタビュー映像や、インベーダーのデザイン画、プログラムリストを見ることもできます。インベーダーのデータを作るために、ブラウン管にペンで直接描画を行うライトペンというデバイスを開発するなど、氏の多才ぶりも光りますね。

次ページ:ゲーム表現の発展

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《n_ryota》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース