『機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE』は、『機動戦士ガンダム EXTREME VS.』シリーズ最新作となるチームバトルアクションゲームです。「ガンダム」歴代シリーズに登場する機体を操る2on2のバトルが楽しめるほか、本作ではオリジナル部隊を率いる大規模部隊戦も可能になっています。

今回は、2016年3月9日より配信される無料アップデートVer.1.03の情報が公開。このアップデートでは、「マックナイフ」などプレイアブル機体6機や、オフラインのひとり用モード「コースバトル」モードなどが追加されます。
■アップデートVer.1.03 紹介映像
■マックナイフ

・パイロット名:マスク
・原作名:ガンダム Gのレコンギスタ
・コスト:2000
・射撃:ビーム・バルカン
・格闘:プラズマ・クロウ
・特殊攻撃1:プラズマ・クロウ【照射】
・特殊攻撃2:グレネード・ランチャー

全身に搭載された射撃武装による攻撃が特徴的な格闘寄り万能機体。プラズマ・クロウからビームを照射する特殊攻撃1は敵機の逃げ道を塞ぎ、近距離戦で優位に立てます。また、変形開始時にはブースターを装着し一定時間、機動力が大幅にパワーアップします。機動力を活かして得意距離に持ち込み、強烈な一撃を狙いましょう。
■ガンダム試作2号機

・パイロット名:アナベル・ガトー
・原作名:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
・コスト:2500
・射撃:バルカン
・格闘:ビーム・サーベル
・特殊攻撃1:アトミック・バズーカ
・特殊攻撃2:蹴り/特殊移動

ビーム・サーベルを使った格闘攻撃と、アトミック・バズーカによる広範囲攻撃が強力な格闘機体。ビーム・サーベルは格闘チャージで出力を上げダメージを底上げすることができるので、常時強化するように努めると有利に戦えます。一度捕まえた後は特殊攻撃2を絡めたコンボでダメージを伸ばし、戦いの主導権を握りましょう。
■マスターガンダム

・パイロット名:東方不敗
・原作名:機動武闘伝Gガンダム
・コスト:3000
・射撃:ダークネスショット
・格闘:格闘
・特殊攻撃1:マスタークロス
・特殊攻撃2:十二王方牌大車併/帰山笑紅塵/ダークネスフィンガー/超級覇王電影弾

近接攻撃に特化した格闘機体なため、接近していかに格闘を当てるかが重要となります。特殊攻撃1のマスタークロスは、敵を掴んで追撃したり、振り回して広範囲をなぎ払うこともできる主力武装。一度捕まえれば、豊富な格闘派生を使い分けることで大ダメージを与えることができます。
■ターンX

・パイロット名:ギム・ギンガナム
・原作名:∀ガンダム
・コスト:3000
・射撃:溶断破砕マニピュレーター
・格闘:ビームサーベル
・特殊攻撃1:分離攻撃【一斉射撃】/【オールレンジ攻撃】
・特殊攻撃2:シャイニングフィンガー

近距離戦での豊富な武装を持つ万能機体。チャージ射撃を軸に堅実な立ち回りをしていくだけでも十分に戦えますが、そこに分離攻撃やシャイニングフィンガーによる変則的な動きを加えることで戦い方の幅が一気に広がります。敵の動きや特徴に合わせて対応できる幅広さが魅力です。
■ストライクフリーダムガンダム

・パイロット名:キラ・ヤマト
・原作名:機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・コスト:3000
・射撃:ビームライフル
・格闘:ビームサーベル
・特殊攻撃1:フルバーストモード
・特殊攻撃2:スーパードラグーン【展開】/【一斉射出】

高い機動力と豊富な射撃武装が持ち味の機体。弾数の多い射撃、ダウンを取れるチャージ射撃、素早いレーザーを放つフルバーストモードなど、遠距離戦では常に主導権を握ることができるでしょう。反面、耐久値が低いため一度捕まるとピンチになりやすい特徴も。冷静に立ち回り、相手を的確に攻撃していきましょう。
■ダブルオーガンダム

・パイロット名:刹那・F・セイエイ
・原作名:機動戦士ガンダム00
・コスト:3000
・射撃:GNソードII・ライフルモード
・格闘:GNソードII
・特殊攻撃1:GNビームサーベル【投擲】
・特殊攻撃2:ダブルオーライザーに換装

ダブルオーガンダム、ダブルオーライザー、トランザムライザーという3つの姿を持つ機体。ダブルオーライザー時は性能が大幅に上がるので積極的に攻め、ダブルオーガンダム時は丁寧に立ち回りましょう。トランザムライザーは、耐久値が一定以下になった時に一度だけ一定時間換装できます。

新たに追加される「コースバトル」モードは、難易度別の複数のコースからひとつを選択し、CPUを相手にコスト戦のミッションを戦い抜くオフラインのひとり用モードです。このモードは、「EXTEND」メニュー内に登場。このモード用に難易度や時間設定などのセッティングも可能です。

プレイヤー機を決定し、コースを選択します。コースはA~Hまでの全8コース、73のミッションが用意されています。コースによってミッション数や難易度が異なり、Hコースはボスラッシュに挑むことができます。
※「EXTREME FORCE」モードの進行状況に関わらず、すべてのプレイアブル機体が選択可能です。
※各種特典機体を使用する際はプロダクトコードで取得している必要があります。

機体、コースを選択して戦闘開始。CPUを相手に戦力ゲージによるコスト戦が楽しめます。
※ミッションごとに設定されている僚機、敵機体は固定となります。

1戦終わるごとに戦闘結果に応じたスコアが表示。コースクリアしたときの合計スコアから、「EXTREME FORCE」モードで使用可能なGPが獲得出来ます。
■キーコンフィングに「カスタム」が追加

キーコンフィグでは、配置可能なボタンそれぞれに対してバトル中のコマンドの割り当てが可能です。キーの設定は「EXTREME FORCE」モード、「EXTEND(フリーバトル、コースバトル)」に分かれており、モードに応じた変更を行うことができます。
また、ボタン設定に「SELECT」「画面左側タッチ」「画面右側タッチ」が追加され、設定が可能になりました。PlayStation Vita TVでは「画面左側タッチ」は「L2ボタン」、「画面右側タッチ」は「R2ボタン」になります。
■「FREE BATTLE Ver1.01」へのアップデート

戦闘開始前のVS画面が追加されます。
■「EXTREME FORCE」モードの追加要素

出撃するプレイヤー機が固定されているミッションにおいて、クリア後は自由に機体選択が可能になります。
※アップデートファイルVer.1.03適用前にすでにクリアしているミッションはアップデートファイルVer.1.03適用後、再度ミッションをクリアしなくてもプレイヤ-機を自由に選択可能になります。
※CPUや戦艦の固定はそのままとなります。
新規要素のアップデート配信最終版となるVer.1.04では、プレイアブル機体3機体と、「FREE BATTLE」に新たな要素が追加予定。配信日や要素の詳細は追って発表されます。
■(1)プレイアブル機体の追加
●トールギスII・パイロット:トレーズ・クシュリナーダ
・コスト:2500
・原作名:新機動戦記ガンダムW
●ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク
・パイロット:シャギア・フロスト
・コスト:2500
・原作名:機動新世紀ガンダムX
●???
(新機体、後日公開予定)
■(2)FREE BATTLE Ver.1.02へのアップデート
「EXTREME FORCE」モードの「僚機専用機体」、「モビルアーマー」の一部機体をCPU機体として選択可能になります。※アップデートの内容は予告なく変更となる場合があります。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE』は発売中。価格は6,800円(税別)です。
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS