◆唯一無二の立体機動アクションがここに!
次はお待ちかねのゲーム性のご紹介!
前作に引き続き、今回も同じ調査兵団の一人として巨人と戦う、タクティカルハンティングアクショゲームとなっています。

前作から引き続き注目していきたいのが、何と言ってもこの“ワイヤー”を使った移動攻撃。
密集した建物や森林にアンカーを突き刺してから全身をワイヤーで引っ張られる空中高速移動や、武器として使用する刀身の組み合わせてのコンボアクションは前作でも迫力満点でしたが、こちらもさらに進化されているのでしょうか!?

また今回の“2”では16種類以上の武器からの選択、さらに仲間と共闘して巨人と戦う「バディアクション」も数多く追加されているとのこと。

こちらの二人で振りかぶっているバディアクションは、原作にて調査兵団・オルオとペトラが行なっていたものですね。こういった原作に則ったシーンをまた別のキャラで再現することも、本作で楽しみにしているポイントの一つです。
さらに今回は、巨人を捕える「捕獲システム」も搭載されていて、ただ倒すだけでなく、“いかにうまくダメージを蓄積させられるか”にも焦点が当てられているみたいですね。

ちなみに、ゲーム要素でいうと、前作にて個人的に印象に残っているのが「真・進撃モード」。

ストーリーモード(進撃モード)をクリア後に遊べる要素なんですが、驚くべきは巨人の高い攻撃力と持久力。フィールドに出てくる巨人一人ひとりが硬いわ強いわで、てんやわんやしながらもアツくなったものです。
まぁ、少し油断するとすぐにやられそうになっちゃうんですが。笑

こういった高難易度のゲーム性が今回も実装されているのか、そこにも注目していきたいですね。
◆オンライ要素もパワーアップし、プレイヤー間で白熱の共闘&バトルを実現!
オンライン要素では、他のプレイヤーと協力してクエストをプレイする他、4対4のチーム対抗システム「殲滅モード」を実装。

味方と連携して巨人を倒すことで加算される「チェインボーナス」、アイテムを使った相手チームの妨害システムなど、世界中の調査員と息を合わせたプレイが勝利の鍵を握っているもよう。
また、PS VITAやニンテンドースイッチではアドホック通信を利用した最大8人でのプレイが可能になりました。

原作好きで同士で思いの丈をぶつけ合いながらプレイするもよし、あまり知らない人と一緒の場合はオススメポイントを紹介していくもよしですね! ただアツく語りすぎて煙たがられないようにだけは気をつけないと……。
◆新要素:キャラクターエディットにも注目!
前作の「進撃の巨人」では、既存のキャラクターを使用していました。ただ今回は、自身でキャラクターを製作し、一人のオリジナルの調査兵団としてのプレイが可能に。

また登場キャラとの親密度の向上もゲーム環境に大きな影響を与えるとのことで、よりゲームの世界を身近に感じられるかもしれません。

もちろん、本作でも実際のキャラを使用することも可能。

エレンと同期の主要キャラに加えて、同じく調査兵団の頼れる先輩隊員も使用可能になり、その数はなんと30名以上! きっとあなたの好きなあのキャラと共に巨人たちを駆逐できると思いますよ。
最後にお伝えしますのは、初回限定盤購入時の豪華特典。
「GAMECITY & Amazon.co.jp 限定セット」には、公式調査記録集、サウンドトラック、キャラクターピンズ8種、プレミアムポスターなどが同梱されています。
【広報】公式サイトで限定版の同梱アイテムや、店舗特典アイテムの画像を公開!下画像は「 #進撃の巨人の世界を満喫できるセット 」と評判(自称)の限定版「TREASURE BOX」のセットです。「どれ予約しよっかな」と悩んでいる貴方、ぜひ公式サイトへ! #進撃の巨人 #shingekihttps://t.co/Ie74OKawhI pic.twitter.com/oBF80bE0Cv
— ゲーム『進撃の巨人2』公式 (@kt_shingeki) 2017年12月22日
こちらだけでなく、各店舗によって様々な特典が用意されているので、お近くのお店をチェック、またはポチッと通信販売を利用してみるのも大アリですね。
またダウンロード版には専用予約購入特典として、キャラコスチュームの早期解放シリアルが同梱されます。
PS4/PS Vita/ニンテンドースイッチ/Steam『進撃の巨人2』は、3月15日同時販売予定です!