『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』サイコ度特盛りのクマ型ロボット、日米どっちのモノクマが好み?【ゲームで英語漬け#30】

第30回はシリーズ10周年を迎えた『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』を特集します。

その他 全般
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』サイコ度特盛りのクマ型ロボット、日米どっちのモノクマが好み?【ゲームで英語漬け#30】
『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』サイコ度特盛りのクマ型ロボット、日米どっちのモノクマが好み?【ゲームで英語漬け#30】 全 8 枚 拡大写真

警告
不用意なミステリーのネタバレ(特に犯人、手口)はおしおきの対象です。
コメント欄、SNSでの発言は十二分にお気を付けください。
口を滑らせた場合、あなたの存在が何者かに抹消される可能性があります。




今回はシリーズ10周年を迎えた『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』を特集します。今年はアニバーサリーイヤーでアニメ一挙配信、スマートフォン版配信など様々な動きがあり、10月8日からは東京タワーにて『ダンガンロンパ モノクマ大捜索ラリー~ハロウィン東京タワーでの悪ふざけ~』、併せてパセラリゾーツ六本木店とのコラボカフェが開催されています。まだ希望ヶ峰学園に入学していないそこのあなた、願書はいつでも受け付けていますよ――エクストリーィィム!

練習問題の解答


1、完全失業率(2020年4月):14.7%
2、相対的貧困率(2019年):17.8%

2020年3月までアメリカは4%前後の失業率でしたが、僅か一ヶ月でこれほどの数値に跳ね上がりました。これはそれだけの労働者が不安定で弱い立場に置かれていたことを示しています。IT産業がどれだけ大きくなっても「見捨てられたアメリカ」の問題はずっと放置されたままなのです。

ローカライズを味わう:日米で違う「フツーの高校生」の基準



正体不明のクマ型ロボット「モノクマ」に監禁された「Ultimate(超高校級)」な15人のうち、主人公の苗木誠は「運」だけで選ばれた何の取り柄もない普通の高校生。オリジナルでは某鬱型少年風のおとなしい性格で、どちらかと言えば「陰」の方に含まれます。

対して英語版のMakotoはノリが軽い方で多少のスラングも使い、イマドキの「陽」キャラっぽいアレンジです。アメリカだと誠のような大人しい方の生徒は「NERD」まっしぐらなので、友人を作って一緒に騒いでいるようなタイプが「普通の高校生」らしいのですね。お互いにファーストネームで呼び合うのもオリジナルよりは心理的距離が近く見えます。


モノクマのオリジナルはネコ型ロボットでおなじみの大山のぶ代氏による、高圧的でふてぶてしいキャラクターでしたが、英語版はジョーカーやペニーワイズのようなアッパー系サイコピエロのキャラクターに変わりました。耳に付く高笑い、おちょくるような道化っぷり、日本とは違ったベクトルの凶悪さが出ていますね。Steam版では日本語、英語の切り替えに対応しているので、一度クリアした方も英語版モノクマは新鮮に楽しめるでしょう。

『ダンガンロンパ』と『Trigger Happy Havoc』タイトルの裏読み



本作の英語版は『Trigger Happy Havoc』という新しいタイトルが与えられています。映画や音楽など、発売する国でタイトルの意味が変わることがありますが、これはキャッチコピーと同じく、作品をどんなイメージで売り出したいかというPR戦略の一部です。日米の違うタイトル名にどんな意図があるのかを探りましょう。

どちらのタイトルも複数の単語を組み合わせたもの。『ダンガンロンパ』は「弾丸」と「論破」で、「弾丸」はゲームシステム上の「言弾」を表すとともに、致命傷を与える強力な武器です。もう一つの「論破」は冷静さ、論理、思考を持って相手に反撃します。
「弾丸」と「論破」、この2つの組み合わせは、冷戦沈着なスナイパーのように「決定的な理論で相手を撃ち抜く」、つまり『逆転裁判』のように動かぬ証拠で相手を追い詰めていく爽快感を示しているのです。

 
『Trigger Happy Havoc』は字面からして少し不穏な印象がありますね。こちらも「Trigger-happy」と「Havoc」の組み合わせです。「Havoc」はゲーマーにはおなじみの時に荒ぶり時にパズルの手助けとなる物理エンジン「Havok」の語源です。その意味は「破壊」「惨事」「混乱」など、回復不可能なめちゃくちゃな状態にすること。いずれにしてもろくな結果にはなりません。

「Trigger Happy」は文字通り銃を撃ちたがる人、好戦的な人を主に指します。それが転じて「相手を叩くことばかり言う人間」も指すようになりました。このゲームは言葉=弾丸なのでこちらの意味合いに重きがありそうです。


「Trigger Happy」と「Havoc」の組み合わせは、相手を責める言葉は間違えると恐ろしい結果を招く、そんな危うさを感じさせるタイトルです。推理、謎解きをイメージする日本と異なり、スリラーやクレイジーな世界観を重視しているようですね。

攻撃的な言葉は脳内の快楽物質を放出するそうで、あなたの周りにも「言葉のハッピートリガー」な人間、いませんか?もしかしたらあなた自身がもうなっているかも?


覚えておきたい英単語集:殺しの辞典



  • Prodigy:天才

  • Photoshop(動):画像加工する

  • Intuition:直感

  • Murder:殺人

  • Motive:動機

  • Culprit:犯人

  • Blackened:クロ

  • Surveillance Camera:監視カメラ

  • Contradiction:矛盾

  • Despair:絶望


今週のキーフレーズ:That’s pretty long name! German, maybe?



名前長過ぎ!ドイツ語かなんか?

「Mr.Serialkillerpsychofreakbastard」というありったけの罵詈雑言をさらりとかわすモノクマ。例の曲が流れるたびにイライラしてきますがそれはさておき、ドイツ語は日本の熟語と同じように複数の単語を組み合わせて造語する「複合語」があります。やろうと思えばどこまでも1単語を長く出来てしまうので、世界的に長い単語=ドイツ語で定着しています。

現在記録されているドイツ語最長の単語は「Donaudampfschiffahrtselektrizitätenhauptbetriebswerkbauunterbeamtengesellschaft(ドナウ汽船電気事業本工場工事部門下級官吏組合)」。長いです。ちなみに英語で意味不明な言葉は「Greek(ギリシャ語)」で、由来はシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」より。 

練習問題: 以下の文を訳しなさい。



Anyway, Let’s get to the Blackened’s punishment!
That’s what everyone is waiting for, after all!

最近のデスゲーム流行に乗っかり、天下の早川文庫も「そして誰もいなくなった」を元祖デスゲームとして売り出しました。なんだかんだでみんな人が死ぬ場面を見るのが好きなんですね。

《Skollfang》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース