
みなさんは普段、ゲームソフトやコントローラーをどのように収納していますか?TV台やデスクの上に置きっぱなし……になりがちですよね。すぐに遊ぶゲームは出したままにしておいたり、コントローラーは形に特徴があって収納しづらいなど、億劫に感じたこともあるかと思います。
今回の記事では、ゲームソフトやコントローラーの収納にお困りの方に向けて、悩みを解決できるような便利な収納アイテムを紹介します!
ゲームソフト収納おすすめアイテム3選
昨今ダウンロード版のゲームを購入される方も多いかと思いますが、筆者のようにパッケージ版がお好きな方もいらっしゃると思います。しかし、たくさんあるとかさばってしまったり、どこにあるかパッと見つけられないことも……。そこでゲームソフトの収納に特化したおすすめのアイテムを3つ紹介します。
イノマタ化学 メディアコンテナ DVD収納
PS4やニンテンドースイッチなどを収納する際、天板に透明な部分があるので中にしまったゲームソフトが把握できるボックスです。さらに取っ手付きのため、出し入れも非常にスムーズ!色は茶色と白の2種類から選べるので、自分好みに合わせられますね。
ライクイット 収納ケース
近年よくある組み立て式ではなく完成品として配送されている本商品は、しっかりとした作りになっており、ある程度の重さのものでも天板が歪んだりすることなく使用できます。また天板部分を取り外して重ねて固定すれば、収納量を大幅に増やせるの点も魅力的ですね。
追加でキャスターを付ければ、移動もスムーズにできるという優れもの。価格に見合った強固な作りと相まって利便性に特化してます。見た目もシンプルかつ2色のパターンが販売されているので、室内の色合いや雰囲気を壊すことなく使用できますよ。
アイリスオーヤマ BC-Sチェスト
サイズが複数用意されており重ねて使用できるので、少ないスペースでもがっつり収納できるチェストです。カラーバリエーションも豊富で、引き出しを透明なクリアタイプにすれば内容物を把握しやすくなりますね。本体も軽く、設置する際の労力も少ないことも嬉しいポイントです。
コントローラー収納おすすめアイテム3選
続いて、各種コントローラーの収納におすすめのアイテムを3つ紹介します。用途に沿ったアイテムを厳選しているので、ぜひご自身のゲーム環境に合わせて参考にしてみてください!
ゲームコントローラー収納ラック
独自の対称設計に基づく柔軟性と、土台と支柱が金属製のため安定性があるラックです。2段目のフックは回転するため位置調整がしやすく、高さも変更できるので、自分のデスク環境に合わせられますね。また、支柱部分はシンプルな設計のため、充電しながら収納ができる点も魅力です。
Bauhutte デバイスウォール
ゲーミング環境を整えるのであれば、おしゃれなデバイスウォールは憧れのアイテムのひとつです。このアイテムは、付属のホルダーを活用すれば様々なデバイス類を収納できます。総耐荷重は30kgで、それぞれのホルダーも耐荷重性能が高く、安心して収納が可能。もちろん充電しながら飾れますよ。デバイスウォールが充実するだけでゲーマー感が強くなるのも嬉しいですね。
Kydlan 多機能縦置きスタンド for Switch Xbox PS4 PS5
さまざまなゲームハードと互換性があり、上段に乗せれば収納数も大幅にアップできるスタンドです。滑り止めもしっかりとした素材を使っているため安定性も抜群で、とてもコンパクトな設計ゆえ場所も取らずにすっきりとデバイス類をまとめえられます。
また、15本ものソフトを収納できるスペースがあるため、よく遊ぶゲームは常に取り出しやすく収納できますね。簡単設計で組み立てもスムーズにできるのでご安心を。
整理して収納するにはテプラも活用しよう!
キングジム(KingJim) テプラ PRO MARK SR-MK1
ゲームソフトやコントローラーを箱に入れたは良いものの、どこに何を収納したのかが分からなくなってしまっては本末転倒です。そこでおすすめしたい便利なアイテムが「テプラ」です。テプラはシールタイプのラベルを簡単に作れる機器で、自分が見やすい箇所にサッと貼ることが可能です。
取り出す際のことまでしっかりと考えて収納できたら、あなたはもう収納上手の上級者の仲間入りですね!
今回はゲームソフトやコントローラーの収納に役立つおすすめアイテムを紹介しました。より良いゲーム環境構築のためのお役に立てていただければ嬉しいです!