「東京ゲームショウ2023」ではゲームデバイスやゲーム生活に関連する商品をまとめたコーナーを新設―ゲームを取り巻く環境の変化に対応か

家電量販店でも取り扱い、特集コーナー設置などの波が広がるゲーミングPCと周辺機器。TGS2023ではゲーミング家具も含めた展開を準備し、ゲームを取り巻く環境の変化に対応していきます。

ゲーム イベント
「東京ゲームショウ2023」ではゲームデバイスやゲーム生活に関連する商品をまとめたコーナーを新設―ゲームを取り巻く環境の変化に対応か
「東京ゲームショウ2023」ではゲームデバイスやゲーム生活に関連する商品をまとめたコーナーを新設―ゲームを取り巻く環境の変化に対応か 全 3 枚 拡大写真

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、2023年9月21日から24日に開催する「東京ゲームショウ2023」(TGS2023)の詳細を公開。新たに「ゲーミングハードウェアコーナー」「ゲーミングライフスタイルコーナー」を設けると発表しました。

ゲーミングハードウェアコーナーは、ゲーミングPCやデバイス関連を対象にしたブースになります。運営側の説明によると、近年PCゲームのユーザーが増加している点に注目。専用のコーナーを設置して、最新のハードやデバイスを多くの人にPRできるようにしたそうです。

一方、ゲーミングライフスタイルコーナーは、家具メーカーの出展増加に合わせ設置されました。出展対象となるのは、ゲームライフスタイルに特化した製品・家具や防音設備など。このコーナーの設置によって「さらに多くの企業に出展してもらいたい」と語っています。

「東京ゲームショウ2023」公式サイト

「TGS2023」では、全体のテーマとして「ゲームが動く、世界が変わる。」を掲げています。

「TGS2022」段階ですでに、インディーゲームの取り扱いが増加していたり、Steam Deckがデカデカとブースを構えていたりと、ゲームを取り巻く環境の変化に対応していました。今回の発表はさらにその対応を強化する形に。

これら新たな施策により、東京ゲームショウ自体も“ゲーム”という環境の変化に合わせ、変わっていくように感じます。


《鈴木伊玖馬》

ゲームと乗り物の記事を書いてる 鈴木伊玖馬

名古屋県生まれ。幼少期に『スターフォックス64』でゲームにハマり、学生時代に『CoD:MW』でFPSにハマり、そのままゲームから卒業できず今に至る。ここ数年でRPGにも手を出し、最近『ドラクエ6』をクリアした。中日ファン、犬派、後ゲームはオフラインでやるタイプ。デカい航空機にはロマンを感じる。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース