『ゼルダの伝説 ティアキン』で“合体ロボット”を作るユーザー現る!7機からなる「合体シーン」がカッコ良すぎ

ただのロボットではない、合体ロボットだ!

ゲーム Nintendo Switch
『ゼルダの伝説 ティアキン』で“合体ロボット”を作るユーザー現る!7機からなる「合体シーン」がカッコ良すぎ
『ゼルダの伝説 ティアキン』で“合体ロボット”を作るユーザー現る!7機からなる「合体シーン」がカッコ良すぎ 全 9 枚 拡大写真

ウルトラハンドの高い自由度とプレイヤーたちの奇想天外な発想が合わさり、日夜驚きの発明品が生まれている『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。そんな発明品の中でも特に人気を集める「ロボット作り」の分野において、新たに“合体ロボット”が制作され話題となっています。

全7機からなる夢の合体ロボット!

合体ロボットを制作したのは、Twitterユーザーの「カイロスじゃねーか!」さん。投稿された映像には、追跡台車をベースとする全7機の個別マシンが登場。その近くでブループリントに登録されたロボットの図面を起動すると、7機のパーツがみるみる内に合体し、巨大なロボットが出来上がります。

合体の仕組みは、登録されている制作物を呼び出し、周囲の材料を使って自動で組み上げてくれる「ブループリント」によるもの。この仕様を上手く活かすことで、合体ロボットのような演出を表現できたわけです。

ロボットの性能も申し分なし。ビームや大砲といった武装で敵を蹂躙したり、肩のロケットブースターで高速移動したり、果てには空高く飛び上がったりと、実用性抜群な様子を確認できます。

乗り込んでの操縦はもちろん、ロボットだけの自動操縦にも対応。ただし電源を切るのが大変らしく、勢い余ってプレイヤーごと攻撃する暴れん坊な一面も見て取れます。

◆合体ロボット制作のきっかけをインタビュー

カイロスじゃねーか!さんに合体ロボット制作のきっかけを伺ったところ、「作成のきっかけは「ゼルダの伝説でもブループリントを使って合体ロボを作れないか?できたらいいな」との気持ちで始めました」との回答をいただきました。

カイロスじゃねーか!さんは7体合体を制作する過程で、3体合体や5体合体ロボットなどを制作。このほかにも凄まじい作品をいくつか投稿しているので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。


ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch
¥6,836
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース