「蒸気船ウィリー」インスパイアなホラーADV『Captain Willie』公開―ネズミ船長の下で楽しくお仕事!しかしてその実態は…

平均プレイ時間は30~45分です。

ゲーム PCゲーム
「蒸気船ウィリー」インスパイアなホラーADV『Captain Willie』公開―ネズミ船長の下で楽しくお仕事!しかしてその実態は…
「蒸気船ウィリー」インスパイアなホラーADV『Captain Willie』公開―ネズミ船長の下で楽しくお仕事!しかしてその実態は… 全 4 枚 拡大写真

クリエイターBuggata氏、Roobs氏、Meikapoika氏はitch.ioにフリーゲーム『Captain Willie』を公開しました。

不気味な船長と二人きりの船旅に

本作は1929年の蒸気船を舞台にした3Dホラーアドベンチャー。プレイヤーは初代ミッキーによく似た「ウィリー船長」のクルーとなって、二人きりで冒険の旅に出かけます。クルーの仕事として甲板を掃除したり、ポテトをカットしたり、石炭をくべたり船員として働きます。

甲板掃除は白黒のゲーム画面で黒い足跡をヒント無く掃除する必要があり、一苦労することもあるでしょう。そして、ポテトを3~4個カットし、石炭を3~4回くべるとウィリー船長に休んでいいといわれ、ベッドに潜りこむと翌日も甲板は足跡だらけ。というか、これ船長の足跡なのでは?と疑問もわきますが甲板掃除にポテトカットと今日も労働が続きます。なお、船は狭いのでドアを開けたままにすると歩きづらいので必ず閉めましょう。

2日目は少し舵輪の操縦もでき、操縦中に背後に突然船長がいてびっくりしたりもしますが、同じように石炭をくべ終えて休むと、3日目も甲板掃除が待ち受けています。永久に労働をするのかと思いましたが、3日目の夜に目を覚まし、真っ暗な船倉にたたずむ船長の姿を見たりと不気味なシーンが……。このように徐々にこの船の真相に迫っていくスタイルの作品となっています。

そんな本作は、1928年に制作されたウォルト・ディズニーの短編映画「蒸気船ウィリー」によく似たグラフィックとなっています。これは、「蒸気船ウィリー」の著作権が切れ2024年1月1日にパブリックドメインとなり、初代ミッキーの二次創作が可能になったことが背景にあり様々なゲームが登場しています。





『Captain Willie』はPC(itch.io)で公開中です。


《HATA》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース