小島監督の完全新作IP、タイトル名は『PHYSINT(仮)』―どれをとっても映画とも言える、次のレベルの“デジタル・エンターテインメント”を狙う

ジャンルは「新世代の“アクション・エスピオナージ(諜報)・ゲーム”」。

ゲーム ニュース
小島監督の完全新作IP、タイトル名は『PHYSINT(仮)』―どれをとっても映画とも言える、次のレベルの“デジタル・エンターテインメント”を狙う
小島監督の完全新作IP、タイトル名は『PHYSINT(仮)』―どれをとっても映画とも言える、次のレベルの“デジタル・エンターテインメント”を狙う 全 2 枚 拡大写真

2月1日のSIE情報発信イベント「State of Play」にて発表された、小島監督率いるコジマプロダクションの新作アクションゲーム。そのタイトル名が『PHYSINT(仮)』だと、小島監督のX(旧Twitter)で明かされました。

発表映像の最後、建物の看板に描かれていたのがタイトル名だった模様。

本作は、コジマプロダクションの設立後、3つ目となる完全新作IP作品。正式ジャンルは「新世代の“アクション・エスピオナージ(諜報)・ゲーム”」とされています。

本格的な制作は『Death Stranding 2』の開発後にスタート予定。SIEの全面的な協力のもと、最先端のテクノロジーと映画やゲームを問わず、世界中の才能を集結して創る予定とのことです。

小島監督はXにて、「もちろんインタラクティブな“ゲーム”ですが、ルック、物語、テーマ、キャスト、演技、ファッション、サウンド等、どれをとっても“映画”とも言える次のレベルの“デジタル・エンターテイメント”を狙います」ともコメントしています。


創作する遺伝子―僕が愛したMEMEたち―(新潮文庫)
¥624
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース