『メタルギア』情報番組「PRODUCTION HOTLINE #01」配信―小島監督にも言及しつつ『METAL GEAR SOLID Δ』について解説

ファンからの質問に回答する場面も。

ゲーム PS5
『メタルギア』情報番組「PRODUCTION HOTLINE #01」配信―小島監督にも言及しつつ『METAL GEAR SOLID Δ』について解説
『メタルギア』情報番組「PRODUCTION HOTLINE #01」配信―小島監督にも言及しつつ『METAL GEAR SOLID Δ』について解説 全 4 枚 拡大写真

コナミデジタルエンタテインメントは、『メタルギア』シリーズの情報番組「METAL GEAR - PRODUCTION HOTLINE #01」を公開しました。

『METAL GEAR SOLID Δ』操作方法やオリジナル風のものを含む画面フィルターなど紹介

『メタルギア』シリーズの最新情報をどこよりも早くファンに届けるという本番組。3月のプレ配信に続き、本配信第1弾となる今回は『メタルギア』シリーズのプロモーションを担当する大石次郎氏、制作プロデューサーの岡村憲明氏、クリエイティブプロデューサーの是角有二氏らが、『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』について語る内容となっています。

番組は、「Xbox Games Showcase」で公開されたオフィシャルトレイラー#01の振り返りからスタート。ゲームプレイの状況にあわせて変化していく傷跡や汚れなどを含むビジュアル面の強化や、TPS風の現代的な操作が可能になる「ニュースタイル」とオリジナルに近い操作感で楽しめる「レガシースタイル」の2種類の操作方法に関する解説が行われています。また、オリジナルに近い色合いのものを含むいくつかの画面フィルターも実装されるということです。

小島監督含むオリジナルスタッフにも触れつつファンからの質問に回答

また、ファンから寄せられた質問に回答する場面も。「オリジナルスタッフの復帰・共同開発はあり得るか」という質問には、小島監督含むオリジナルスタッフともう一度仕事をするのは夢ではあるものの、既に新しい道を歩んでいる方々に頼るのではなく、自分たちだけでしっかりと評価を得られるように頑張っていくべきと考えていると岡村氏が回答。また『METAL GEAR SOLID Δ』にも小島監督を含むオリジナルスタッフはクレジットされると付け加えています。

「ボイスはそのままなのか」という質問に対しては、キャラクターボイスやシナリオについては日本語・英語共にオリジナルのものを使用していると説明。ストーリー以外の部分で、特に操作説明のボイスなど当時のものを使用できない箇所については、新録または、新録が困難な場合は許可を得た上で音声の加工を行って対応しているということです。



番組では、このほかにも複数の質問に対する回答や、プレ配信に寄せられた感想、多数のグッズ情報、レガシースタイル選択時のタイトル画面などを確認できます。

「METAL GEAR - PRODUCTION HOTLINE #01」よりキャプチャー
「METAL GEAR - PRODUCTION HOTLINE #01」よりキャプチャー

『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』は、PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに発売予定で発売時期は不明です。

《kamenoko》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース