『GeoGuessr(ジオゲッサー)』W杯開催、ランダムな世界中の風景から位置をあてる天才同士の戦いに世界が注目―日本からも2人の選手がストックホルムで戦う

同時視聴者数が約25万5千人に到達。昨年のおよそ約7万1千人からおよそ3.5倍の規模に拡大しています。

ゲーム eスポーツ
『GeoGuessr(ジオゲッサー)』W杯開催、ランダムな世界中の風景から位置をあてる天才同士の戦いに世界が注目―日本からも2人の選手がストックホルムで戦う
『GeoGuessr(ジオゲッサー)』W杯開催、ランダムな世界中の風景から位置をあてる天才同士の戦いに世界が注目―日本からも2人の選手がストックホルムで戦う 全 3 枚 拡大写真

位置情報をあてるゲーム『GeoGuessr(ジオゲッサー)』の国際大会「GeoGuessr World Cup 2024」が9月11日から14日にかけて行われ、フランスのBlinky選手が優勝を収めました。予選を含む大会全体の賞金総額は10万ドル(約1,400万円)にのぼります。

◆位置当てゲー『GeoGuessr』の国際大会で日本選手も健闘

『GeoGuessr』とは、Google ストリートビューの画像を見て、Google Map上で場所を当てる位置当てゲームです。その精度に比例して獲得する点が高くなり、本作のeスポーツ大会ではこの得点を競います。

昨年に続き2度目となる「GeoGuessr World Cup 2024」では、総勢24名のトッププレイヤーがスウェーデン・ストックホルムに終結。日本からはsp4ghet選手、しいな(Shiina)選手の2名が出場。惜しくもグループ突破ならず、ベスト13~16で大会を終えました。

◆最大視聴者数は前年から3倍に

今大会の決勝となった、Blinky選手(フランス)とMK選手(アメリカ)の対戦では、同時視聴者数が27万人に到達。昨年の約7万1千人から、4倍近くの規模に拡大しています(Esports Charts調べ)。

日本ではeスポーツ大会ブランド「FLUX」が日本語実況・解説を含む配信を実施。ランダムな場所を見事に当てるハイレベルな戦いはアーカイブから視聴可能です。


スクリーンマップ ワイド版日本全図
¥1,210
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース