プラットフォーム | メタスコア | 総レビュー数 |
---|---|---|
PC | 65 | 6件 |
PS5 | 70 | 10件 |
本作『スペースコブラ:The Awakening』は、2025年8月26日に発売されたアニメ原作のプラットフォーマーです。プレイヤーは壮大なスペースオペラの世界で宇宙海賊となり、惑星から惑星へと旅しながら迫りくる敵と戦います。原作の勇気とユーモアを忠実に再現したと謳っています。

タイトル | スペースコブラ:The Awakening |
---|---|
対応機種 | PC(Steam)/Xbox Series X|S/海外PS5/海外ニンテンドースイッチ |
発売日 | 2025年8月26日 |
日本語対応 | 対応 |
・Digital Chumps: 80/100(PS5)
『スペースコブラ:The Awakening』は楽しいアクションプラットフォーマーだ。痛快なストーリー、おなじみのキャラクター、そして良好なゲームプレイが本作を特徴づけている。いくつか欠点はあるものの、クールでスタイリッシュなコブラの冒険が味わえる。
・IGN Adria: 70/100(PS5)
総評すると、『スペースコブラ:The Awakening』は伝説の宇宙海賊を見事に復活させた一作だ。この古き良きアニメのファンなら間違いなく心を鷲掴みにされるはずである。しかし、同時に『コブラ』の世界を完全に味わい尽くすには、さらなる作品の登場が必要だと感じさせる一作でもあった。


・GameSpew: 70/100(PS5)
『スペースコブラ:The Awakening』を最も楽しめるのがアニメファンなのは間違いない。しかし、ラン&ガンとプラットフォームアクション、そしてメトロイドヴァニア要素が融合した魅力的なゲームプレイは万人向けの仕上がりだ。弾道を操作できるユニークな武器「サイコガン」は本作の最大の特徴と言える。ただ、時にフラストレーションを誘発するいくつかの些細な問題が総合的な体験の足を少し引っ張っているのは残念だ。
・Tech-Gaming: 62/100(PC)
『スペースコブラ:The Awakening』は美麗なアニメのカットシーンと原作序盤の忠実な再構成により、寺沢武一が生んだカルト的名作のビジュアルとコブラらしさを完璧に捉えた一作だ。しかし、残念なことに、ひとたびプレイヤーに操作が委ねられると、ぎこちない挙動と「サイコガン」への過剰な依存が冒険の足を引っ張っている。


・The Games Machine: 60/100(PS5)
パブリッシャーのMicroidsは「UFOロボ グレンダイザー」に続き、「スペースコブラ」を現代に蘇らせた。自ら厄介事に首を突っ込むことを好む、いわば宇宙版ルパン三世といったキャラクターが主役の作品だ。だが、残念なことに、今回彼が挑む冒険は理解に苦しむ数々のデザイン選択によって台無しにされている。中でも完全に破綻しているのは操作システムだ。これさえなければ70年代、80年代当時を知る「往年のティーンエイジャー」に特に響く可能性を秘めていたはずだ。しかし、操作性のせいで多くのステージが不必要に難しく、面白くないものになってしまっている。
・Gamesurf: 60/100(PS5)
『スペースコブラ:The Awakening』の6点(10点満点)という評価は、作品としての完成度よりもノスタルジーによるところが大きい。練習次第でなんとか真相にたどり着けるとはいえ、操作システムには抜本的な見直しが必要である。原作シリーズのファンにとっては贈り物であり、そうでない人々が原作を再発見するきっかけにはなるだろう。しかし、全体として見れば凡作だ。
PC(Steam)/Xbox Series X|S/海外PS5/海外ニンテンドースイッチ向けに2025年8月26日に発売された『スペースコブラ:The Awakening』のMetacritic海外レビューまとめをお届けしました。メタスコアは記事執筆時点でPC版が65点(総レビュー数6件)、PS5版が70点(総レビュー数10件)でした(Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ版は規定レビュー数を満たさず判定不可)。
総じて、原作、キャラクター、ストーリーが高く評価されています。一方、操作性が低評価の原因になっています。
『スペースコブラ:The Awakening』は、PC(Steam)/Xbox Series X|S/海外PS5/海外ニンテンドースイッチ向けに配信中です。