「スイッチ2」目玉機能の“マウス操作”をオシャレ&快適に!ジョイコン用アダプター3Dプリントモデル無料公開

握りやすい「Joy-Con 2」用アダプター、プリント可能な3Dモデルが公開

ゲーム Nintendo Switch 2
「スイッチ2」目玉機能の“マウス操作”をオシャレ&快適に!ジョイコン用アダプター3Dプリントモデル無料公開
「スイッチ2」目玉機能の“マウス操作”をオシャレ&快適に!ジョイコン用アダプター3Dプリントモデル無料公開 全 4 枚 拡大写真
Nintendo Switch 2 Mouse Adapters
byu/Melt-in inNintendoSwitch

ニンテンドースイッチ2に実装されている「マウス操作」機能について、「Joy-Con 2」に取り付けることで、“より快適に操作できるようになるアダプター”が有志により制作されました。



握りやすい「Joy-Con 2」用アダプター、プリント可能な3Dモデルが公開

「マウス操作」とは、ニンテンドースイッチ2から実装された操作方法です。本体付属の「Joy-Con 2」の側面を下にする形で立てると光学センサーが反応し、マウスのように滑らせて操作できるようになります。



任天堂の新規IP『Drag x Drive』がマウス操作専用となっているほか、『シヴィライゼーションVII』や『スーパーファミコン Nintendo Classics』収録の『マリオペイント』などもマウス操作に対応。ニンテンドースイッチ2発表時にピックアップされた目玉機能の一つとなっています。

コントローラーの形状自体は初代ニンテンドースイッチ同様に細長く、グリップ面で不安がありますが、SNSユーザーのMeltIn氏はそれを解決するアダプターを3Dプリントで作成し、3Dモデル共有サイトMakerWorldにて公開しました。

公開されているのは無地のバージョンに加え、見ていると任天堂作品を遊びたくなるようなコウラとタマゴ柄のバージョンも存在。マウス操作時に握りやすい丸みを帯びたデザインとなっています。

なお、MeltIn氏は他にも初代ニンテンドースイッチ向けに「Joy-Con」をステアリングホイール風にできる3DモデルもMakerWorldにて公開中です。


《ケシノ》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース