2025年10月発売おすすめタイトル5選!『ポケモン』『Ghost of Yōtei』を筆頭に超人気シリーズが怒涛のラッシュ

今月は人気シリーズの作品が多数登場!

その他 インサイド レコメンド
2025年10月発売おすすめタイトル5選!『ポケモン』『Ghost of Yōtei』を筆頭に超人気シリーズが怒涛のラッシュ
2025年10月発売おすすめタイトル5選!『ポケモン』『Ghost of Yōtei』を筆頭に超人気シリーズが怒涛のラッシュ 全 20 枚 拡大写真

2025年も残すところ3ヶ月となりました。そろそろ今年発売のゲームでベストバイが決まってきた時期でしょうか。しかし、まだまだ注目の新作は多数登場します。特に今月はビックタイトルがいくつも登場するのでゲーマーにとっては要注目の月となりそうですよ。

そこでこの記事では、2025年10月に発売されるゲームタイトルの中からおすすめを5つ紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

◆2025年10月2日(木)『Ghost of Yōtei』(PS5)

『Ghost of Yōtei』は、『Ghost of Tsushima』に次ぐ日本を舞台としたオープンワールドアクションアドベンチャーゲームです。

時代は慶長8年(1603年)。当時はまだ日本の支配下に置かれておらず、大草原や雪山に思いがけない危険が潜む土地であった北海道の“羊蹄山”周辺を舞台に、家族を殺された女武芸者「篤(あつ)」の復讐の旅が描かれます。

家族の復讐のため篤が狙うのは、「蛇」「狐」「鬼」「蜘蛛と龍」「斎藤」の“羊蹄六人衆”と呼ばれる独自の戦闘術を磨き上げた手練れたちです。強敵との戦いでは、状況に応じて多彩な武器を使い分けたり、自分の得意な戦闘スタイルを磨き上げることが重要になります。近接武器の「刀」「二刀」「大太刀」「槍」「鉄鎌」、遠距離武器の「弓矢」「種子島」を使い分け戦いに挑みましょう。

このほか、近距離飛道具の「くない」「煙玉」や仲間の狼を呼び出しての共闘など、武器固有の技だけでない多彩な戦い方も楽しめる本作。蝦夷各地の美しいロケーションを馬で駆け抜け、新たなGhost作品を楽しんでみてはいかがでしょうか。


◆2025年10月3日(木)『デジモンストーリー タイムストレンジャー』(PS5/Xbox Series X|S/Steam)

『デジモンストーリー タイムストレンジャー』は、2006年から続く育成RPG「デジモンストーリー」シリーズの最新作です。

主人公「結城ダン/結城カナン」は超常現象を調査・解決する秘密組織「ADAMAS」のエージェントとして、封鎖された新宿に突如現れた未知の生物“デジモン”の調査を行っていた最中、謎の爆発に巻き込まれ8年前の世界にタイムスリップすることになります。次々と発生する超常現象。結城は、新宿・秋葉原とデジモンたちが住処とするデジタルワールド・イリアスを行き来して、この不可解な現象の調査をしていくことになります。

デジタルワールド・イリアスでは、連れているデジモンに乗ってのんびりと探索をすることが可能です。街の至るところで楽しそうに過ごすデジモンたちを眺めることができます。

しかし、エリアによっては突然襲い掛かってくるものもいます。そのような時は、相棒のデジモンたちと共にターンベースバトルに挑みましょう。過去作と比べキャラモデルの精微さとスキル演出の鮮やかさが格段に進化しているので、迫力のあるバトルが楽しめますよ。

冒険を通してデジモンを仲間にし、進化・退化・カスタマイズを通して自分だけのデジモンを育成していく本作。物語が未知の生物“デジモン”の調査から始まるだけあり、デジモン作品にこれまで触れてこなかったという方でも始めやすい作品かと思います。


◆2025年10月3日(金)『リトルナイトメア3』(ニンテンドースイッチ2/ニンテンドースイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC)

『リトルナイトメア3』は、妄想に満ちた危険な世界で陰に潜む脅威から逃げ延び、「ノーウェア」から抜け出す方法を探す2D横スクロールホラーアドベンチャーゲームです。

本作の主人公は、弓矢を持った「ロゥ」とスパナを持った「アローン」の二人。それぞれが異なる装備を持っているので、ステージに散りばめられたギミックのパターンも豊富です。例えば、弓矢でスイッチを押したり、スパナでチェーンを壊したりと、ひらめきと同時に観察力も求められる謎解きが随所に見られます。

もちろん敵に見つからないよう辛抱強く物陰に隠れたり、視界に入らないよう立ち回るといったステルス要素も健在です。主人公たちは愛らしいのに背景には何者かが吊るされていたり、小さな虫が蠢いていたりと、『リトルナイトメア』らしい不気味な雰囲気の空間でハラハラドキドキする興奮が味わえます。

また新たに、オンライン協力プレイでフレンドと共に恐怖に立ち向かうこともできるようになりました。台車を引っ張ったり重いドアを開けたり、一緒にステルスやチェイスをするなど、スリルを誰かと共有するのも楽しそうですね。もちろん前作と同様にソロプレイでAI制御の仲間を引きつれていくことも可能です。

もともと2024年に発売される予定でしたがクオリティ向上を目的に発売日を延期していた本作。満を持しての登場に期待しましょう。


◆2025年10月10日(金)『Battlefield 6』(PS5/Xbox Series X|S/Steam/PC)

『Battlefield 6』は、広大なマップに戦場を再現した大規模なマルチプレイが楽しめる大人気FPS「Battlefield」シリーズの最新作です。本作は、野心的だった『Battlefield 2042』ではなく、『3』と『4』で築き上げてきたシリーズへの原点回帰が図られているため、往年のファンにとっても期待の作品といえます。

原点回帰した本作ではシリーズでおなじみの“兵科”システムが復活しました。アサルトライフルとアドレナリンで戦場を駆ける「突撃兵」、長距離射撃を得意とする「斥候兵」、車両の修理や対装甲の役目を担う「工兵」、軽機関銃を扱い味方の蘇生や弾薬の補給までサポートする「援護兵」から好きな兵科を選らぶことが可能です。

また、マッチ中の活躍に応じて徐々にパッシブ・アクティブスキルを得ることができる新システム「トレーニング」が導入されたことで、過去作以上に“兵科”特有のプレイスタイルが楽しめますよ。

このほか、遮蔽物から覗き込んでの銃撃や倒れた仲間を射線の外まで引きずり出してからの蘇生、戦車やトラックの外側に掴まっての便乗、敵の足元の床を壊したり建物を倒壊させて敵の頭上に落としたりといった戦略が可能となりました。

歴代「Battlefield」作品の良さを引き継ぎ着実な進化を遂げたシリーズ最新作は、ファンはもちろん、新規プレイヤーも熱中させるFPSとして話題になりそうですね。


◆2025年10月16日(木)『Pokémon LEGENDS Z-A』(ニンテンドースイッチ2/ニンテンドースイッチ)

『Pokémon LEGENDS Z-A』では、人とポケモンが共存する街を目指して都市再開発が進む「ミアレシティ」の古びたホテル「ホテルZ」を拠点としながら、御三家「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」をはじめとするお気に入りのポケモンたちと街で起こる様々な出来事や事件に挑みましょう。

舞台となるミアレシティは昼と夜でその景色が大きく変化します。昼間はポケモンとの共存を目指してつくられた「ワイルドゾーン」で野生のポケモンを捕まえましょう。ポケモンたちの中にはこちらに気づくとすぐに逃げてしまうものもいるため、時には物陰に隠れたり、背後から近づいたりして機会を伺ったりすることも重要です。

夜になると街の中に最新技術の赤いホログラムで囲まれた「バトルゾーン」が出現し、そこでは日没から夜明けまで、最強のポケモントレーナーを決める戦い「ZAロワイヤル」が毎日行われています。昼間に出会ったポケモンたちと共に戦いに挑みましょう。

そして、歴代シリーズと大きく異なるのが「新しいポケモン勝負」です。本作ではポケモンとトレーナーが共に移動しながら、トレーナーの指示によりポケモンが技を繰り出すリアルタイムアクション寄りのバトルが採用されています。ポケモンの交代や技選択のタイミング、技の届く範囲や繰り出すまでのスピードといった新たな要素がどのようなゲーム性を生み出すのか注目ですね。

全く新しいポケモン作品として登場する本作は、間違いなく今年最注目のゲームの1つとなりそうです。



以上、2025年10月に発売されるおすすめタイトル5つの紹介でした。気になった作品がありましたら、ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。


PlayStation 5 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
¥69,500
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《sen》

sen

2023年12月よりライターとしての活動を開始。趣味が高じてライター業を営むように。FPS・アクションの合間にシミュレーションを挟み心の平穏を保っている。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース