『ゴースト・オブ・ヨウテイ』これさえ知れば「銭弾き」に勝ちまくり!操作がグッと簡単になる“必勝法”を紹介

『Ghost of Yōtei』で絶妙な難しさを誇るミニゲーム「銭弾き」。実は設定をいじることでグッと簡単にできます。

ゲーム PS5
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』これさえ知れば「銭弾き」に勝ちまくり!操作がグッと簡単になる“必勝法”を紹介
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』これさえ知れば「銭弾き」に勝ちまくり!操作がグッと簡単になる“必勝法”を紹介 全 6 枚 拡大写真

PS5向けアクション『Ghost of Yōtei』のミニゲーム「銭弾き」。絶妙な難しさを誇るのですが、実は設定でグッと簡単にできることをご存知でしょうか。

◆このゲーム(銭弾き)には必勝法がある!

「銭弾き」は、初期マップ南の「倶多楽の賭場」をはじめ、各地の賭場で遊べるミニゲーム(ギャンブル)です。銭を稼げるのはもちろん、勝つことで護符をもらえたり、ちょっとしたストーリーを楽しめたりするのですが、ギャンブルと言うだけあって絶妙な難しさを誇ります。

ルールはシンプル。卓上に銭をばら撒き、好きな1枚を選んで指で弾き、他の銭に当てたら1点獲得。1回の弾きで1枚の銭にしか当ててはならず、2枚以上の銭に当たったり、銭を卓上から落としたりすると、相手の番に移ります。これを交互に繰り返し、先に6点先取した方が勝ちです。

銭の飛距離はR2トリガーの押し込みで操作するのですが、この強弱が非常に繊細。弱すぎて届かなかったり、強すぎて卓上から落ちたりと、なかなかに距離感を掴めません。一方で相手はサクサク当ててくるため、自分の先手でミスると、相手番で一気に追い詰められることもよくあります。

本作には、そんな銭弾きを簡単にクリアできる方法を用意。メニュー画面→設定→補助機能に「銭弾き距離表示」の項目があり、「有」に設定すると、銭を弾いた時の飛距離が表示されるのです。これにより段違いに銭を当てやすくなります。

銭弾きにどうしても勝てない人や、臨場感よりもクリアを優先したい方は、「銭弾き距離表示」の設定を「有」にして挑んでみると良いでしょう。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース