本日10月14日をもってWindows10がサポート終了…Windows11へ早めの移行を

本日2025年10月14日をもって、Windows 10の公式サポートは終了します。

ゲーム Nintendo Switch
本日2025年10月14日をもってWindows 10はサポート終了。Windows 11へと早めの移行を
本日2025年10月14日をもってWindows 10はサポート終了。Windows 11へと早めの移行を 全 2 枚 拡大写真

本日2025年10月14日をもって、マイクロソフトによるWindows 10の正式サポートが終了します。

即座にパソコンが使用不能になるわけではありませんが……リスクを考えると早めにWindows 11への移行を

実際のところ、Windows 10のマイクロソフトによるサポートが終了したからといって、突然Windows 10搭載のパソコンが使えなくなるわけではありません。

しかしながら、マイクロソフトによる公式サポートが終了したOSはもしセキュリティの欠陥が判明しても、サポートが行われずそのまま欠陥が放置されて、他者の侵入を許したり、更なる他社への攻撃への踏み台になったり……と、リスクを決して拭うことができません。従って、極力早いWindows 11への移行をお勧めします。



Windows 11への移行手順についてはマイクロソフト公式の記事のほか、Game*Sparkでも過去に移行ガイドを掲載しておりますので参考にしてください。

PCのスペックが足りず、Windows 11へのアップデートが行えない!という方については、この際にPCの新調を検討してみるのも手です。特にPCゲームが目的なら、Windows 11非対応のPCではここ最近のPCゲームすら厳しいと思われるので、思い切って性能の良いゲーミングPCを手に入れて感動してみるのもいいかもしれません。

どうしても低スペックのPCを使い続けたい……という方は、Linux系OSの導入も1つの手ですが、Linux系OSは導入・稼働・メンテナンスに至るまで基本的に自己責任の世界であり、思うように使用するにはかなりの深いPC知識を要求されることを忘れないでください。メンテナンスが放置されてネット環境に繋がったままのLinux系OSも、セキュリティの大きなリスクとなりえます。

本日2025年10月14日をもってWindows 10はサポート終了。Windows 11へと早めの移行を

《ずんこ。》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース