
カプコンは、2026年3月期第2四半期の決算を発表し、上半期における販売本数・リピート販売本数が過去最高となったことを明かしました。
『DMC5』は引き続き販売上位となるも、『モンハンワイルズ』は伸び悩む

カプコンの発表によると、2026年3月期第2四半期(2025 年4月1日~2025 年9月30日)は売上高が811億5,200万円となり、前年同期比で増収増益になったほか、ゲーム総販売本数・リピート販売本数が上半期過去最高に。それまで過去最高だった前々年同期の総販売本数と比べ5%ほど増加しています。

同期の販売本数上位タイトルを見ると、2025年にNetflix版アニメが公開された『デビル メイ クライ』シリーズの『デビル メイ クライ5』は第1四半期から引き続きトップとなっており、『バイオハザード レクイエム』の2026年発売を控える『バイオハザード』シリーズの複数タイトルの販売本数も伸び、ニンテンドースイッチ2版が発売された『ストリートファイター6』も同じく続いてトップ10入りする結果となりました。

しかし、トップ10の中で『モンスターハンターワイルズ』に関しては他上位ゲームと比べ直近の完全新規タイトルであるもののリピート販売率が伸び悩んでおり、第1四半期と変わって前作無印版『モンスターハンターライズ』を下回っているようです。

なお、シリーズ単位の累計販売本数で見ると、『バイオハザード』は1億7,800万、『モンスターハンター』は1億2,300万、『ストリートファイター』は5,800万、『デビルメイクライ』は3,700万、『逆転裁判』は1,400万、『鬼武者』は900万と第1四半期の時点から増加しています。




