
11月5日(水)、でらゲーが手掛けるスマートフォン向け新作ゲーム『OUTRANKERS(アウトランカーズ)』(iOS/Android)の完成披露会が開催されました。
本作は、『ストリートファイターII』の生みの親である岡本吉起氏のYouTube企画「神ゲーつくろう!」から誕生したタイトル。ゲーム内で登場する資源「エルピス」を、3人×3チームで奪い合う新感覚のアクションゲームとなっています。
披露会では、『アウトランカーズ』の開発陣がゲームの概要や今後行われるプロモーションの内容を紹介。また、本作のエグゼクティブプロデューサーである岡本吉起氏と本作とのタイアップ曲「風に舞う戦士」を書き下ろした小室哲哉さんが登壇し、楽曲をタイアップするまでに至る経緯や本プロジェクトを発足からローンチまでの経緯を語りました。本稿では、そんな『アウトランカーズ』の完成披露会の様子をお届けします。
◆開発陣が語る『アウトランカーズ』のゲームシステムとプロモーション展開
披露会の冒頭では、開発ディレクターの美根俊一氏が登壇し、『アウトランカーズ』が制作された経緯やゲームの概要について説明しました。本作の魅力は、なんといっても制限時間3分の間にプレイヤーが3チームに分かれて対決するカジュアルなゲーム性。美根氏によると、「負けても悔しすぎず、誰でも気軽に楽しめるゲーム」にしたいと考えた末にこのバトルシステムが採用されたとのことです。

他にも、7週間単位で行われるシーズン制の導入や、ガチャによるキャラクター排出を行わない設計など、プレイヤーが長期的に遊びやすい仕組みも紹介。さらに、9人のプレイヤーが同時に戦う新モード「9ランカーズ」の実装を将来的に検討していることも発表されました。『アウトランカーズ』は、シーズンごとにバトルシステムの調整やステージ、キャラクターの追加が行われるとのことで、今後の展開にも期待が高まります。


披露会では、宣伝プロデューサーの河本清翔氏により実施予定のプロモーション内容についても公開。電車や駅構内のデジタル広告を展開予定であるとし、Xでのプロモーションキャンペーンやイベントタイアップなどの幅広いサービス展開も今後予定していると明かしました。

また、『アウトランカーズ』のYouTubeではストリーマーのゆふなさん、takeraさんに加え、CBTのときに本作のランカーでもあった女優、モデルとして活躍するアンジェラ芽衣さんの特番もアップ予定とのことです。そして、eスポーツキャスターとしてお馴染みのOooDaさんと『アウトランカーズ』プロデューサーの西谷亮氏が本作についてトークするポッドキャストも近日公開予定としました。
さらに、Pixivでは賞金総額100万円が贈呈されるイラストコンテストも開催予定。アウトランカーズは、ディストピアな世界で生きる独特なキャラクターデザインも魅力なので、絵に自信のある方はこちらも要チェックです。


◆タイアップ曲「風に舞う戦士」は、90年代+現代の楽曲に
岡本吉起氏と西谷亮氏、小室哲哉さんが登壇したトークセッションでは、篠原涼子さんが歌った名曲「恋しさと せつなさと 心強さと」にまつわる“意外な”エピソードも公開。岡本氏と小室さんは、1994年の映画「ストリートファイターII MOVIE」以来、約30年ぶりにタッグを組むことになったことをきっかけに、当時のエピソードを振り返りました。

映画の主題歌となった「恋しさと せつなさと 心強さと」は、小室さんが岡本氏に提案した第2候補の曲。はじめに提案した曲は、岡本氏が想像していた映画の雰囲気と合わず、小室さんが音楽界の偉い人だとは知らずにボツにしたと話しました。
小室さんよると、当時は音楽プロデューサーとしてまだ駆け出しの頃だったそう。当時、岡本氏については圧のある方だと感じていたが、それだけ作品に熱量を注ぐ人と思ったことを語り、そんな岡本氏に応えるべく、制作期間が限られている中わずか一週間で「恋しさと せつなさと 心強さと」が生まれたと語りました。

なお、本作のタイアップ曲である「風に舞う戦士」では、「恋しさと せつなさと 心強さと」のモチーフとなる部分が入ってるそう。小室さんは「90年代の雰囲気を出したいが、古いと思われたくない」と考え、「今の時代を感じさせる新しさと当時の懐かしさを同居させるさじ加減に苦労しながらも楽曲を制作した」とコメントしました。
◆小室哲哉プロデュースグループ「OVAL SISTEM」が登場!
トークセッションの後は、「風に舞う戦士」を担当するOVAL SISTEMの3人が登場。続けて、アウトランカーズ×OVAL SISTEMのコラボMVが初めてお披露目されました。

OVAL SISTEMのキーボードを担当するmochilucaさんは、「タイアップ曲を持つことが夢だった」と明かして喜びをみせつつ、ボーカルの住田愛子さんも「アウトランカーズとともに“風に舞う戦士”も愛していただけるような楽曲にしていきたい」と語りました。
ギターを担当するiBerryさんは、「ゲーム実況をよく見ていて、ストリートファイターIIのキャラクターが何よりも好き」とコメント。また、「アウトランカーズのキャラクターデザインも好きで、猫耳のリンちゃんに癒やされながらも頑張っていきたい」と意気込みを表しました。


『アウトランカーズ』は、11月6日リリース予定。本記事を見て、気になった方はぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか。



