「USJでモリバーたちが宴を開きたがっています!」とろ~りクファナチーズも再現された焚き火料理が味わえるコラボイベント「モンハンワイルズ モリバーの宴」をレポート!

USJと『モンハンワイルズ』のコラボイベントが開催!リアルに再現された焚き火料理とARスタンプラリーが楽しめます。

ゲーム ニュース
「USJでモリバーたちが宴を開きたがっています!」とろ~りクファナチーズも再現された焚き火料理が味わえるコラボイベント「モンハンワイルズ モリバーの宴」をレポート!
「USJでモリバーたちが宴を開きたがっています!」とろ~りクファナチーズも再現された焚き火料理が味わえるコラボイベント「モンハンワイルズ モリバーの宴」をレポート! 全 18 枚 拡大写真

2025年11月19日から、大阪のテーマパーク「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」にて、『モンスターハンターワイルズ』とのコラボイベント「モンスターハンターワイルズ ~モリバーの宴~」が開催されます。

今回はそんなハンター必見のイベントの模様について、開催に先立って実施されたプレスプレビューの模様からレポート。レストランで楽しめる期間限定メニューやAR体験イベントの内容をお届けします!

モリバー渾身の宴! とろーりチーズの再現度と満足感は歴戦級

本イベントの目玉は、パーク内「ロストワールド・レストラン」にて行われるモリバーたちの宴で振舞われる限定コラボメニュー。外装から大きくゲームタイトルロゴで彩られたレストランに足を踏み入れると、モリバーが焚火を前に宴の準備。モリバーのアジトでよく見られる光景ですね。

レストランの外観もピンクで「ふさふさ」

と言ってもメニューは木の実や魚の丸焼きではありませんのでご安心を。今回は『モンスターハンターワイルズ』の作中に登場する食事をイメージしたセットプレートが4種登場。さらにモンスターをイメージしたデザートが2種、回復薬グレートがモチーフになったドリンクもラインナップされており、モリバーたちが本気でおもてなしをしてくれています。

今回はそんなメニューの中からモンスターハンターワイルズ×USJ限定コースターセット」に、デザートとドリンクを試食!レストランではクルーの皆さんが爽やかかつ賑やかに盛り上げながら出来たての料理を提供してくださるので、さながら大集会所の気持ちです!

まずはセットプレートから。こちらは肉あり、野菜たっぷりのスープあり、エビのフリットありと、食材バリエーションも豊かにゲーム内で各集落で振舞われる料理のテイストが盛り込まれたボリューム満点の一皿です。

しっとり添えられたカリフラワーのピクルスがシルドの里を主張

お味の方は……それぞれ味付けがしっかりしていて美味い! ローストビーフやスペアリブのソースもお肉にあった味ですが、注目はチーズフォカッチャ。ゴルゴンゾーラのソースはクファナから輸入したのかと思うほどトロトロ!もうめっちゃトロトロで楽しく美味しいので、フォカッチャだけでなくポテトなど他の食材にも絡めて味わいました。

再現もさることながらお肉やフォカッチャのサイズもなかなかで、これ一皿でもかなりの満腹感を味わえること間違いなし。本コラボは来年5月までの長期開催ということもあり、どの時期に食べても間違いのない盤石のメニューと言えるでしょう。本セットを注文すると、全6種の限定コースターも1枚もらえちゃいます。

この6種にババコンガが入っているのはやっぱりモリバーの宴だからでしょうか

今回試食した以外にも、メニューには「振る舞い料理も良いけど『ワイルズ』と言えば焚き火料理が食べたい!」という現地飯派のハンターの皆様にも嬉しい焚き火料理再現も2種類登場。存在感抜群の野菜もちょい足しのエビも入っており、フライパン風のお皿はこうして盛り付けられるとオシャレな感じがしますね。高難易度クエスト……もとい絶叫系ライドに挑む方にはやはりシルドニンニクも必要でしょう。

そして今回は宴ですから、メインの後にはもちろんデザートも!今回は2種のうち、白赤のカラーが見た目にも美しい「ラバラ・バリナ サワーチェリー&ホワイトムース」をいただきました。こちらはサワーチェリーとある通り、口に入れるとふわっと酸味が広がるスイーツで、ガッツリなメインディッシュをいただいた後にも爽やかに食べられて◎。途中で甘いチョコプレートを挟むことでまた新鮮な気持ちになり、至福の時間を長く楽しめる一品です。

ドリンクの「回復グレート」はキウイと紫蘇、はちみつ入りのソーダで、甘さもありつつさっぱりなので、メインにもデザートにも嬉しいお飲み物。どのメニューも写真そのままの完成度が嬉しく、作品へのこだわりも随所に感じられるため、ハンターならまさしく「宴」な気分でお食事できること請け合いです。

モリバーたちが張り切って準備してくれたメニューは大ボリューム&キッズ向けメニューもバッチリなので、ランチにもおやつにもディナーにも、いつでも訪れたいレストランになるのではないでしょうか。

マグカップ付きチョコレートプリンはお土産にもなりそう

ARスタンプラリーでゲーム装備を、グッズでリアル装備も強化可能!

レストランで宴メニューを平らげ、とても「食事終わったらひと狩り行こうぜ!」どころではない大満足状態にあった筆者ですが、これだけで終わらないのが今回の『モンハンワイルズ』コラボ。

パーク内では特別調査クエスト「環境生物と大型モンスターの生態調査」』と題したARスタンプラリーを展開中。こちらは「ロストワールド・レストラン」を開始地点に、自身のスマホを使ってチェックポイントを巡り「パーク内に紛れ込んでしまった環境生物や大型モンスターたちの様子を撮影する」というもの。

AR技術でパーク内にさまざまな生物が現れている姿が見られ、無料で誰でも簡単に楽しめるレクリエーション。ここはちょいと腹ごなしに、と巡ってみることにしたのですが、これがなかなか凝っており、USJと『モンハンワイルズ』双方の魅力がミックスされた素敵な構成に。ここでしか見られないモンスターの生態を、ぜひその目で確かめてみてください。

タイミングや画角で面白いAR写真が撮れるかも?

パーク内をクルっと小回りするようなルートなので、程よい距離の散歩といった感覚。すべてのクエストを完了した画面を最初のポイントであるレストランに戻ってクルーの方に見せると、報酬として今回のコラボを記念したオトモ装備と武器チャームのスペシャルセットが入手できるダウンロードコードがプレゼントされます。嬉しい!

この特典は後日無料でも配信予定とのこと

せっかくこんな宴を開いてくれたので、今度は筆者が武器にモリバーの「ごきげんババコンカー」を付けて乱舞してあげたいと思います。

また、パーク内「ユニバーサル・スタジオ・ストア」では今回のコラボ限定の新グッズも展開中

なかなか渋いラインナップのモンスターアイコンがバックにプリントされた「狩猟中」パーカーは2色展開。パーカーや定番のキーホルダーで自身の装備を整えるもよし、メダルを作って思い出を形にするのもよしですね!

辻本P「USJさんとお互いを理解し合える良い関係だからこそ実現したイベント」

今回のプレスプレビュ-では、株式会社カプコン取締役専務執行役員で『モンスターハンター』シリーズプロデューサーの辻本良三氏も登場。囲み取材で本イベントや、長く続く「USJコラボ」への想いを語っていただきました。

囲み取材後は先行体験に訪れたハンターたちにも囲まれていた辻本P

――最初にコラボメニューの感想をお願いします。

辻本氏:豪華ですし、ゲームの中に出てくる料理をイメージして再現していただいているので「実際に食べたらこんな味がするんだな」という楽しみがありますよね。USJでは長い距離を歩くことが多いと思うので、この料理を食べてハンターのようにパワーをつけていただけたらと思います。

――気に入ったメニューやインパクトを感じたメニューはありますか?

辻本氏:どれも美味しいですが、やっぱりゲーム中でかなりとろーりとした表現になっているチーズを再現していただいているので、チーズがおすすめかなと(笑)。

――今回のコラボが実現するに至った経緯を教えてください。

辻本氏:USJさんとはこれまでも色々とコラボさせていただいているのですが、USJさんの中に『モンスターハンター』を好きな方が大勢いらっしゃって、沢山提案をいただくんです。僕としても「モリバー」という『ワイルズ』からの新キャラクターにスポットを当てての企画というのは驚きでしたが、作品をすごく理解していただいての提案で「ぜひやりましょう」と。

――モリバーのアジトの再現もされています。

辻本氏:この入り口のビジョンで流れている映像も新しく作っていただきました。こういうのもゲームを理解していただいているからこそだと思いますね。

――『ワイルズ』は食事シーンにかなりこだわりを感じる作品でした。

辻本氏:そうですね。今作は「素朴だけど美味しそうな料理」がひとつ大きな裏テーマになっていて、それこそチーズもそうですが、素材を生かした料理だけど美味しそうに見えるというのを目指しました。

――改めて『モンハン』シリーズにとってUSJとはどんな関係・存在と言えますか。

辻本氏:もう10年以上コラボをさせていただいて、その数もかなりの回数になります。カプコンも本社は大阪にありますが、今年は『モンスターハンター』は大阪・関西万博にも出展(『モンスターハンター ブリッジ』)があり、大阪がすごく盛り上がった年という印象ですので、このタイミングでのまたUSJさんとコラボできたのは嬉しいですね。

長年やってきているので「お互いを理解し合えている」というのも大きくて、次に何をしようかという話し合いでもチャレンジ精神を忘れず、どうやって喜んでもらおうかとアイデアを出し合っていける、すごく良い関係になっていると思います。

――長年コラボを続けてきたからこそブラッシュアップされた点、進化した点はありますか?

辻本氏:元を辿れば『モンハン』は巨大なモンスターというキャラクターにスポットが当たるので、最初はそれを再現しましょうというところから始まりました。次に「それを動かしたい」となり、その次は「辺りを歩き回るように」……と進化してきました。

近年ではXRウォーク(「モンスターハンターワールド:アイスボーン XR WALK」)もかなり練った企画で、(USJさんと)共同で開発したと言えるくらいのレベルした。実際に体験していただいた方にもすごく好評だったんですが、今思うと「よくあんなことができたな」と思うくらい時間もかかっていましたし、この関係じゃないと実現しなかったものだと思います。


お互いの関係性あって実現した『ワイルズ』との初コラボとなるイベント「モリバーの宴」は、2025年11月19日(水)から2026年5月17日まで開催予定

マンガやアニメ、ゲームなど日本を代表するカルチャーとUSJのコラボレーションイベント「ユニバーサル・クールジャパン」も10周年を迎え、その締めくくりに約6カ月にも渡って開催される美味しくて楽しい宴をお見逃しなく!


《ハル飯田》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース