届きましたのでその概観をレポートします。

クラブニンテンドーのオフィシャルサイトなどでもおなじみの外観。写真だと見えにくいですがVol.1 HEALING MUSICと記載されていて、その名の通り任天堂の音楽の中でもゆったりした曲が選択されています。

CDケースのバックビュー。ご覧の通り前面ピーチ色。クラブニンテンドーのロゴマークとURL紹介が結構目に付く形で鎮座ましまし。

こちらがディスク本体。シンプルなデザインが結構よさげです。ここにもまたロゴマーク付。

ライナーノーツにはピーチからのメッセージ、そして情報開発本部の近藤 浩治氏からのメッセージが掲載されています。その他、各曲についてそれぞれの作曲を行った方の一言コメントと発売されたハードが書かれています。近藤氏の他に戸高氏、永田氏他諸氏がコメントを寄せられています。
以下が収録曲のリストです
トラック番号 | 曲名 | ゲームタイトル | |
01 | クラッシュオルフェオン | メトロイドプライム | |
02 | パックンフラワーの子守歌 | スーパーマリオ64 | |
03 | ウォーターランド | スーパーマリオ64 | |
04 | ピクミン | ピクミン | |
05 | 樹海のヘソ | ピクミン | |
06 | 海底でヨッシー | ヨッシーストーリー | |
07 | 妖精の泉 | ゼルダの伝説 時のオカリナ | |
08 | ゼルダ姫のテーマ | ゼルダの伝説 時のオカリナ | |
09 | ゾーラホール | ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 | |
10 | 時の神殿 | ゼルダの伝説 時のオカリナ | |
11 | カカリコ村 | ゼルダの伝説 時のオカリナ | |
12 | アリルのテーマ | ゼルダの伝説 風のタクト | |
13 | 表彰台〜第4位〜 | ウェーブレース64 | |
14 | タイトル | どうぶつの森 | |
15 | 流星群 | どうぶつの森e+ | |
16 | クリスマス | どうぶつの森 | |
17 | 初詣 | どうぶつの森e+ | |
18 | けけさんびか | どうぶつの森 | |
19 | タイトル | 新鬼が島 前編 | |
20 | マーレの深海 | スーパーマリオサンシャイン | |
21 | おばあちゃん | ゼルダの伝説 風のタクト | |
22 | オルゴール | スーパーマリオブラザーズ3 | |
★ | 23 | メインテーマ | カエルの為に鐘は鳴る |
★ | 24 | アリルのテーマ | ゼルダの伝説 風のタクト |
★ | 25 | タイトル | どうぶつの森 |
★ | 26 | パックンフラワーの子守歌 | スーパーマリオ64 |
★がついてるものは任天堂のサウンドスタッフによる演奏が録音されているものです。
いずれも実に良い感じですが今んとこ第一印象が一番良いのはサウンドスタッフ演奏バージョンのどうぶつの森タイトルテーマですかね。ゲームで使われた音そのものはゲームの思い出が蘇って良いんですが新録には新録の新鮮さがあります。
オフィシャルサイトを見る限りではなんだか次がありそうな感じですが....Vol.2はどんな音楽をチョイスしてくるんでしょうかね?