なんて読むんだ米国任天堂社長「Reggie Fils-Aime」!?

2004年の任天堂のE3プレスカンファレンスで大迫力の鮮烈なデビューを飾り、2006年5月には社長兼COOに昇格して、Reggie Fils-Aime氏。あの迫力で任天堂の北米事業を指揮しているものと思われますが、我々日本人にはちょっとした疑問があります(いやアメリカンな人たちにも疑問だったようですが)。

任天堂 Wii
2004年の任天堂のE3プレスカンファレンスで大迫力の鮮烈なデビューを飾り、2006年5月には社長兼COOに昇格して、Reggie Fils-Aime氏。あの迫力で任天堂の北米事業を指揮しているものと思われますが、我々日本人にはちょっとした疑問があります(いやアメリカンな人たちにも疑問だったようですが)。

それは「あれはなんて読むんだ!?」ということ。Reggieはまあいい、レジーでしょうと。問題は「Fils-Aime」・・・ハイフン? フィルス・・・エイム? 英語の読めない我々日本人1億2000万人も、英語が読める全世界20億人(適当)も疑問だった「Reggie Fils-Aime」の読み方、遂に本人直々にレクチャーしてくれました。

任天堂ファンも、任天堂社員も、ゲーム業界人も必見の映像、どうぞご覧下さい。



皆さん分かりました!? ということでカタカナに直すと「フィーセメイ」という感じのようです。これで街角で出会っても大丈夫。普段から練習を重ねて、くれぐれも失礼のないようにお願いします。

《土本学》

【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース