任天堂がOSを研究中―「esオペレーティングシステム」

任天堂は拡張性に優れたOSとして「esオペレーティングシステム」を研究中で、開発されたプロジェクトコードはオープンソースとしてSourceForge.jpにて公開されています。岡坂史紀氏と上野球氏が中心になって研究されているもので、インターフェイス定義言語esidlでオブジェクトインターフェイスを定義し、C++言語でソフトウェアを記述することでOSの機能を自由に拡張できるのが特徴です。

任天堂 Wii
(C)2006, 2007 Nintendo Co,. Ltd.
(C)2006, 2007 Nintendo Co,. Ltd. 全 3 枚 拡大写真
任天堂は拡張性に優れたOSとして「esオペレーティングシステム」を研究中で、開発されたプロジェクトコードはオープンソースとしてSourceForge.jpにて公開されています。岡坂史紀氏と上野球氏が中心になって研究されているもので、インターフェイス定義言語esidlでオブジェクトインターフェイスを定義し、C++言語でソフトウェアを記述することでOSの機能を自由に拡張できるのが特徴です。

現在、アプリケーションの開発では様々な部品(コンポーネント)を組み合わせて行うという手法が一般的に使われるようになっていますが、この部品の開発は特定のアプリケーションを念頭に開発されることが多く、必ずしも多様なアプリケーション開発に利用できていないのが現状です。「esオペレーティングシステム」はこれらの部品をOSレベルで管理しようというものです。

x86で動作し、環境を整えればダウンロードしたソースをビルドして動作させることが可能です。開発ツールや追加ライブラリなども併せて公開されています。

SourceForge.jpでは様々な情報が掲載されていますが、現在のところゲームに繋がる話はなく、純粋に社内で行われている研究システムという位置付けのようです。

《土本学》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース