Minecraftで『ゼルダの伝説』を再現した凄い映像に開発者ノッチ氏「フェイクだ」
過去にも『Minecraft』で『テトリス』の凄まじいストップモーション映像を投稿したMinecraftA2Zが、さらに信じられないほど精巧なゼルダの動画をYouTube上にて公開。この大作に対し、開発者のMarkus “Notch” Persson氏が思わず待ったの声をかけたようです。
その他
全般

海外のニュース収集サイトRedditにて取り上げられたこの動画の記事にて、ノッチ氏は「皆が多くの時間を『Minecraft』に費やすし、驚愕に値する事をする」と前置きしながらも、「完璧すぎるし、オートマチックにする事は非常に簡単だ、とても信じられるものでは無い」と発言。この映像が一枚一枚のスクリーンを繋げたのでは無く、簡単に作られたフェイクである事を訴えています。
当然、MinecraftA2Z側はこの動画が偽装である事を否定し、新たに開発舞台裏映像を公開。5週間で1,167枚のスクリーンを製作したと反論しましたが、さらにノッチ氏が『ゼルダの伝説』の動画のスクリーンは抽出したが、枚数は1,167枚では無いと主張しています。
果たしてどちらが真実なのか?もし本当にズルをしていないのならば謝罪するとノッチ氏は発言していますが、「君のチートを公然と訴えるような私を騙せたという事実を、君が誇りに思えるようになる事を願っているよ ;D」とフェイクである事にかなり自信がある様子。対してMinecraftA2Zは現在、低速度で撮影した『星のカービィ』の舞台裏動画を製作中だということです。
関連リンク
この記事の写真
/