激しいバトルシーンが盛りだくさんの『KILLER IS DEAD』のPV第5弾が公開 ― モンドの宿命を映すテーマ曲は「朧月」
角川ゲームスは、8月1日発売のアクションゲーム『KILLER IS DEAD』のプロモーション映像第5弾を公開しました。
ソニー
PS3

主人公モンドに立ちふさがるボスキャラクター達との激闘を描いた今回のPVでは多数の処刑対象たちが登場。
世界中の人間を悪意で満たすことをたくらむ異形ヴィクター、無限の痛みからの開放を願い異形化した少女アリス、実験機器の暴走をきっかけに生まれた巨人、そして地球を支配しようする王様気取りの謎の男デイヴィッドなど、バリエーション豊かなハイスパートアクションを繰り広げるモンドの活躍をみることができます。
また、ザ・ヒーナキャットが歌い上げる、モンドの過酷な宿命を感じさせるイメージソング「朧月(おぼろづき)」にも要注目です。
■イメージソング
タイトル名:「朧月(おぼろづき)」
■ザ・ヒーナキャット
3歳からピアノを弾くギター・ボーカル・キーボードのひーちゃんと、5弦ベースを操るひなは、高校の同級生で軽音部に所属していたことから、「スキルアップ」を結成。
2007年8月ファーストシングル「Black Butterfly」、2008年10月第2弾シングル「月アカリの夜に」を経て、ミニアルバム「ふたりだけど」のリード曲「夢中毒(むちゅうどく)」はUSEN全国インディーズチャートで最高2位を記録した。
2012年12月15日にバンド名を「ザ・ヒーナキャット」に改名。
サポートドラマーに長谷川浩二氏、レコーディングディレクターにグラスホッパー・マニファクチュアの山岡晃氏を迎え、レコーディングやミュージックビデオの制作を行なっている。他に類を見ない音楽性とキャラクター性により、国内外から注目を集めている。
○山岡晃氏からのコメント
いまの日本音楽の中でも、新しい空気感を持っているバンドです。
新しい音の中にも、どこか懐かしい、そして親しみのある音は老若男女に響くものではないかと思います。
今回、『KILLER IS DEAD』の為の書き下ろし曲として作って頂きましたが、その独自のサウンドが『KILLER IS DEAD』の世界観をさらに広げ、描かれて見えるかと思います。
この夏期待のハイスピードアクションゲーム『KILLER IS DEAD』は、PS3とXbox360を対象に、8月1日発売予定。価格は7,980円(税込)です。
(C) GRASSHOPPER MANUFACTURE INC. / Published by KADOKAWA GAMES
《Ami》
関連リンク
この記事の写真
/