『ボーダーランズ: TPS』血液型キャラ診断…という名の“プレス体験会”レポート

ゲーム開始時には4種類から好きなキャラを選んでゲームを始めることができます。先日行われた2K Gamesのプレス向け体験会では4キャラすべてを使った協力プレイを堪能しました。

ソニー PS3
海外では発売されたばかり、日本でも発売を控えるRPGシューター『Borderlands: The Pre-Sequel(ボーダーランズ プリシークエル)』。装備収集やレベル上げといったRPGの要素とFPSを合わせ、オンラインでの4人協力プレイも可能なシリーズの最新作です。


ゲーム開始時には4種類から好きなキャラを選んでゲームを始めることができます。先日行われた2K Gamesのプレス向け体験会では4キャラすべてを使った協力プレイを堪能。初めて会った方々と一緒にプレイしたのですが、それでもキャーキャーいいながら盛り上がることができました。

一番盛り上がったのは後述する「グラインド」でしたが、まずは魅力的なキャラクターたちをご紹介。それぞれとびきりのアクションスキルを備え、スキルツリーも個性的。どのキャラクターで始めるか迷っちゃう! という方に向けて、あなたの血液型にあわせて、ぴったりなキャラクターをご紹介しちゃいます。

◆A型のあなた…ATHENA -アテナ-

堅実、慎重なあなたは、Aspisという盾で相手の攻撃を防ぐことのできるアテナがおすすめ。倒されにくい代わりに、攻撃ではややストレスがたまることも? スキルツリーを進めていけば、自分に攻撃を集中させる、仲間のシールドやライフの回復、セカンドウィンド(ひん死状態)から復帰させるといった協調性あふれる行動もできるように!

■キネティック Aspis
アクションスキルボタンを押すと、Aspisを構え、正面からの攻撃によるダメージを吸収する。Aspisは、プレイヤーのレベルに応じて吸収したダメージをエネルギーとして一定量溜めることができる。Aspisは発動時間終了、もしくはもう一度アクションスキルボタンを押した際に投げることができる。Aspisは何かに当たると爆発し、ベースダメージに加えて溜まったエネルギーの2倍のダメージを与えてからプレイヤーのもとに戻ってくる。

◆B型のあなた…Claptrap -クラップトラップ-

自由奔放で気分屋、そして愛されキャラなあなたはクラップトラップそのもの!いろいろな効果が発動するスキルを持っており、ときにはマイナスの効果を発動させつつ、強引な「ハイタッチ」などで周囲を巻き込んでしまうあなた。協力プレイでは、マイペースなつもりがいつの間にか自分中心になってることも。一方ソロプレイだと、そのスキルが十分に活かせないさみしがり屋なところも。

■VaultHunter.EXE
アクションスキルボタンを押して、VaultHunter.EXE プログラムを起動する。このプログラムは状況を分析し、どの Vaultハンターが最適であるかを決定する。続いてアクションパッケージをロードし、Claptrapに短期間ではあるが、その戦闘スタイルを適用する。また、ライフを満タンにし、一定時間ライフを回復させる。VaultHunter.EXEは、まだベータ版であり、「Vaultハンター」の定義自体も曖昧である。 警告:VaultHunter.EXEは、現在マルウェアとして認識されている。仲間が巻き込まれる場合もあるからだ。

踊ったり自爆したりハイタッチしたり光ったり、協力プレイではいつもパーティの中心で、あの悲しい“誕生日パーティー”とは大違いでした。個人的には自分でプレイするより誰かに使われるのを見ていたいです。

◆O型のあなた…WILHELM -ウィルヘルム-

面倒見がよくおおらか(O型がおおらかって、ダジャレかよ!)なあなたは、自分よりも周りを上手く使えるタイプ。攻撃型のWolfと回復型のSaint という2体のドローンが攻防で活躍してくれそう。なんでもできそうで意外と協力プレイ向けのスキルは少なめという、リアリストな一面も。

■Wolf アンド Saint
アクションスキルボタンを押して、優秀なコンバットドローンのWolfとSaintを召喚する。Wolfは周囲を飛行しながら敵を攻撃し、Saintはプレイヤーのそばでライフを回復してくれる。Saintは保護シールドを持っているが、Wolfは敵からのダメージを受ける。アクションスキルボタンを長押しすると、WolfとSaintを呼び戻してクールダウン時間を短縮することができる。

◆AB型のあなた…NISHA -ニーシャ-

クールでミステリアス、他人の干渉を嫌うあなたは、自分の銃だけで突き進むことができるニーシャがおすすめ。射撃能力を強化しつつ、オートエイムするという敵を倒すことに特化したアクションスキルも合理的な思考のあなたにぴったりかも! 銃特化かと見せつつ、弾薬回復や電撃付与などを近接攻撃で行うという二面性も。

■ショーダウン
アクションスキルボタンを押すと、ショーダウンを発動する。ショーダウン発動中は、すべての種類の銃で、敵をオートエイムし、射撃ダメージ、連射速度、リロード速度、命中精度、および弾速が上昇する。アクションボタンを押しながらRスティックを任意の方向に傾けると、他の標的に素早くエイムを変更する。スナイパーライフルとロケットランチャーにはダメージボーナスが適用されない。

体験会ではニーシャをメインでプレイしましたが、アクションスキル「ショーダウン」のオートエイムは別のゲームかと思うほど劇的な効果。持続時間が短いですが、大量の敵に囲まれたときなどに上手く使えばガンマンならぬガンウーマンならではのカッコイイ射撃を披露できるはず。ただ近接武器のムチは発動が遅く、ちょっと使いづらいかなあという印象。

◆血液型診断? ハァ?…なあなた


血液型で性格が分かるなんて、科学的根拠のないものは信じられない。そんな理想的ハイペリオンな方々は、プレイスタイルで選ぶか、むしろ適当にフィーリングで選んじゃいましょう(私もそうします)。幸いに本作でも、キャラクターごとにセーブ管理できるので、いつでも他のキャラに移行することができ、またいつでも元のキャラに戻ることができます。上級ハンターともなると、協力プレイやアイテム発掘など、用途によってレベルやスキルツリーごとにキャラを使い分けたりするそうです。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

ここからは本作の新要素をご紹介。

◆グラインダー
特定のミッションをクリアすることで解放される機能「グラインド」。拠点にある施設にアクセスして使用できる。同じグレードの武器を3つ入れると、上位のグレードの武器が手に入る。武器のグレードは色によって区別されており、例えば白のグレードの武器を3つグラインダーに放り込むと、上位の緑色のグレードの武器が手に入る。

さらに通常のグラインドだけでなく、「ムーンストーン グラインド」というものがある。前作のイリジウムに代わって存在する貴重なアイテム「ムーンストーンのカケラ」を使用することで、武器に「ルーンシャイン」という特殊な効果を付与することができる。「○%の確率で敵のシールドを無視」「シールド最大値をプラス」などの効果がある。ムーンストーンのカケラはブラックマーケットでの装備枠拡張や携行弾薬数UPにも使うので、ご利用は計画的に。

※「収集」から「合成」へと拡張されたハクスラ要素。武器の種類やメーカーは問わない、合成は同じグレード同士のみ、というところまでは分かりました。ただ、合成する素材で出来る武器に違いがどのくらい生まれるのか、どのグレードまで使えるのか、ルーンシャインの効果にどれだけの幅があるのか、まだまだ要研究。体験会では、所持している武器を全て放り込む人も出た模様。

◆O2キット
前作のレリックに代わり、O2キットがガジェットに加わった。O2キットは、O2の容量だけでなく、シールドの性能や属性攻撃、スラムダメージの上昇などの効果もついてくる。

◆スティングレイ
その名の通り、エイに似た形状の1人乗りホバー型ビークル。これまでのビークル同様カスタマイズ可能。4人がスティングレイに乗っている様はちょっとおもしろい。


『Borderlands: The Pre-Sequel』の日本版は、10月30日にPS3とXbox 360で発売。キャラクターはスキルツリーでもいろいろ幅がありますし、カスタマイズもいろいろと揃っているので、自分らしさを出したいという人も楽しめます。

記事提供元: Game*Spark

《Game*Spark》

【注目の記事】[PR]

関連ニュース