【今日のゲーム用語】「壁抜き」とは ─ どのように利用するか、プレイヤーの腕が問われるテクニック
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「壁抜き」です。
その他
全般

「壁抜き」とは、FPSなどのジャンルで使用されるテクニックの一種。ゲームによってはドアや薄い壁などを弾丸が貫通する場合があり、その現象を射撃に利用する行為を指します。
しかし壁抜けが行える地点は、必然的に守りには向かないため、他のプレイヤーにも知られているような有名な場所では逆に狙い撃ちにされる危険性も伴います。ですがそれを逆手に取る手もあるので、有効に活用できる手段のひとつと言えるでしょう。
また、壁を貫通した弾は威力が落ちるようなケースでも、頭にあたった場合は威力が落ちきらずに一発で倒せることもあるため、壁越しにヘッドショットを狙っていくプレイヤーも少なくありません。ドアや壁があるから1発食らっても大丈夫、という油断が思わぬ落とし穴になりかねないので要注意です。
「壁抜き」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典:「壁抜き」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E5%A3%81%E6%8A%9C%E3%81%8D
関連リンク
この記事の写真
/