武器を切り替えると、使用する武器に応じて従魔に新たな能力が備わります。各従魔の特徴、アーナスの出す指示、そして武器の切り替えによる新たな能力などを組み合わせることで、戦いの戦略性は大きく変化します。
銃使用時の従魔の付加能力
全員前衛
全員前衛

<他の画像を見る>
銃使用時は、従魔たちが積極的に敵へ近づき、アーナスを守ります。従魔全員が前衛として邪妖を食い止め、アーナスは遠距離から安全に攻撃出来ます。
戦鎚装備時の従魔の付加能力
気絶攻撃
気絶攻撃

戦鎚使用時は、従魔の攻撃によって敵を気絶させられるようになります。気絶した敵相手に、戦鎚の強力な一撃を思い切りお見舞いすることが可能です。
従魔の編成、変身、武器の特性、武器ごとの付加能力など、アーナスと従魔の関係性がもたらすさまざまな要素により、本作の戦略性はさまざまな形に変化していきます。
変身と従魔と戦略性

変身によるアーナスと従魔の能力の変化は、通常時とは比べ物にならないほど。変身したい姿や能力を優先して従魔を選ぶか、自分のプレイスタイルを優先するか、従魔の組み合わせを吟味するのも楽しみのひとつです。
武器チェンジと従魔と戦略性

武器チェンジにより、戦いの幅は大きく広がります。敵の大きさ、種類、量、地形などの戦況、そして従魔の付加能力と武器の特性をうまく組み合わせ、いかに有効な手段で敵を倒すかを考えるのも本作の醍醐味。
従魔のスキルと戦略性

アーナス同様、従魔にもHP,SPが存在し、SPを消費することで特殊スキルを使えます。特殊スキルは従魔ごとに異なり、プレイヤーの任意で発動出来るので、タイミングや戦況にあわせた使い方が重要な戦略となります。

変身やプレイスタイルなどに大きな影響を与える従魔の編成。複雑に考えず、まずはアーナスで戦いたいか、従魔に任せて戦いたいかで編成を組み、そこから自分なりの編成や戦い方を見つけていきましょう。
変身や武器チェンジ、従魔の編成といった様々な要素を組み合わせれば、無限大の遊び方が存在。アーナスの変化によって共に変化し、まさに一心同体の従魔たち。色々な従魔を連れ出し、本作を楽しんでください。
編成例1
主役はアーナス
主役はアーナス

プレイヤーが全ての敵を倒すために、回復やサポートの従魔で編成。アクションに自信があり、ガンガン進めていきたい人向けです。
編成例2
戦いは従魔にお任せ
戦いは従魔にお任せ

従魔に戦闘を任せるため、アタッカーなどの好戦的な強い従魔で編成。アーナスは指示やサポートに注力でき、アクションが苦手な人も安心。