【レポート】STGファンのハートをがっちり掴んで離さない「HEAVY METAL RAIDEN」と「佐藤豪バンド」の対バンライブ

2015年の梅雨明け宣言が出た直後の7月20日、ギラついた太陽が容赦なく照りつける猛暑の中、目黒ライブステーションへと足を運んできた。

その他 音楽
【レポート】STGファンのハートをがっちり掴んで離さない「HEAVY METAL RAIDEN」と「佐藤豪バンド」の対バンライブ
【レポート】STGファンのハートをがっちり掴んで離さない「HEAVY METAL RAIDEN」と「佐藤豪バンド」の対バンライブ 全 15 枚 拡大写真
いまや全国のアーケードゲームファンから支持され、国内のみならず海外からも来店するケースも珍しくなくなった日本を代表するゲームセンター、高田馬場ゲーセンミカド。そのミカドで店長を務めるイケダミノロック率いるHEAVY METAL RAIDEN 、そして『雷電』シリーズや『Viper Phase 1』などのアーケードシューティングのサウンドを担当したことで多くのシューティングファンに知られ、さらにベーシストとしても活躍中の佐藤豪率いる佐藤豪バンド。



その両バンドの対バンライブが開催されるということで、2015年の梅雨明け宣言が出た直後の7月20日、ギラついた太陽が容赦なく照りつける猛暑の中、目黒ライブステーションへと足を運んできた。

JR目黒駅を降り、目的地の目黒ライブステーションに着くまでの短い時間でさえ、Tシャツが汗だくなるほどの暑さだ。しかし、薄暗い階段を降りて入り込んだ目黒ライブステーションの中は外の暑さを余裕で上回る熱気で充満していた。この日、目黒ライブステーションに集まったオーディエンスは両バンドのファンであると同時に熱いシューティングファンでもある。

なぜならこの両バンドが演奏する楽曲はシューティングゲームの曲オンリーだからだ。さらにゲーム音楽バンド界隈の台風の目となって暴れまわるこの2組による対バンとくれば、開演前から気合いが入るのも当然だ。ステージ上から弾幕をばら撒くように演奏を浴びせた両バンドと、それをもろともせず受け止めたファンによって真夏の暑さをブッ飛ばしたこの日のライブをレポートしよう。

◆ヘヴィメタルとシューティングの融合に、バンドもファンもオープニングからフルテンで爆走!




先行を務めたのはHEAVY METAL RAIDENだ。アンプから各メンバーの楽器を鳴らす音が大音量で聴こえ出し、そこにドラムのロールが絡む。そんなライブ開始バンドメンバーによる開演前の音出しにオーディエンスの歓声も次第にデカくなり、これ以上開演を待てねーよ、と言わんばかりの異様な雰囲気にフロアはもはや暴動寸前だ。やがてドラムのカウントが入り、高速ツーバスにヘヴィな16分の刻みで幕を開けるアグレッシブな『雷電IV』の「Can't retrace」が始まった。

ファンにとってはお馴染みの曲ということで、1曲目からバンドもオーディエンスもフルテンで飛ばしまくりだ。目黒ライブステーションというロケーションにおいてテンガロンハットをまとってキラーのギターでソロを弾き倒すミノロックの姿は80年代からのジャパメタファンならGASTUNK~JACKS’N’JOKERで活躍したTATSUの姿を重ねた人もいるだろう。このシーンを目撃した一人である自分がそうだからだ。

1曲目が終わると、この日サポートギターを務めたイッチーが「まだまだ盛り上がりが足りないんじゃないか? 飛ばしていくよ!」と煽りを入れ、間髪入れずに『雷電IV』の「A stormy front」へ雪崩れ込んだ。HEAVY METAL RAIDENのなかではミドルテンポで、感情的なギターフレーズが印象的な曲だ。シューティングゲーム特有の、戦う男の孤独さを感じる切ないメロディが突き刺さってきた。

2曲目が終わると、HEAVY METAL RAIDENのメンバーWASi303に子供が生まれたことが報告され、ファンからは祝福の歓声があがった。現在WASi303は一時的にバンドを離れて育児休暇中だそうだ。「HEAVY METAL RAIDENは福利厚生がしっかりしているからね(笑)」と佐藤豪がオチにネタを放つとフロアは笑い声に包まれた。

フロアに温かい雰囲気が流れた後、3曲目の『雷電』から「GO TO BALAZES!」へ突入。ボス曲らしく、エッジの効いた攻撃的なギターリフとマシンガンを乱射するかのようなドラムのビートで一気に攻め立てる。曲間ではスローテンポに変化してキーボードソロを挿入する等、緩急を加えた演奏とアレンジでも聴かせてくれた。攻め続けるだけじゃない変化自在なところもHEAVY METAL RAIDENの持ち味だ。また、ハードなボス曲の演奏シーンはバンドとファンが一体となって、ボスに立ち向かっていくかのようなアグレッシブな一体感を演出していた。

◆『グラディウス2』と『サンダークロス』の曲も飛び出し、昔からのKONAMIファンも喜ばせた




「無事ボスも倒したところだけど、どうやら緊急司令が入ったようだ…」とイッチーがファンに対して報告をすると、フロアではどよめきが起こる。一瞬の間を置いて「次の曲は『グラディウス2』!」とゲームタイトルが告げられると、待ってましたとばかりにフロア全体で歓声が沸き起こった。

注目の演奏曲は『グラディウス2』の折り返し地点で挿入されるデモシーンで流れる帰還のテーマ、「Killer Love」だ。『グラディウス2』の楽曲はハードロックやプログレの要素が取り入れられていることもあり、HEAVY METAL RAIDEN の演奏に全く違和感はない。ストーリー展開を反映した焦燥感とドラマティックさが交錯するメロディを生かしたアレンジと演奏が展開され、緊迫感を伴った印象的な1シーンとなった。

続いて『サンダークロス』から「Great Battleship」と立て続けにKONAMIのゲームミュージックを披露。曲の冒頭では『サンダークロス』ステージ4に登場する巨大戦艦ビッガー合体時の“ガキーン”というSEをギター演奏で再現。それを聴いてゲームの場面が浮かんだファンも多かったことだろう。ゲーム中盤から後半へと駆け抜けるシーン描く勇ましいメロと切れ味鋭いギターリフが絡む。

この2曲の演奏を聴いているとKONAMIのシューティング曲はバンドアレンジが本当によく似合うなと思う。80年代からのKONAMIファンも熱狂できる演奏に、曲の途中から拳を振り上げて「オイ!オイ!」のコールをステージに返していたシーンも印象的だ。

また、この4曲のバンドアレンジはオリジナル作曲者が楽曲の完成形を追い求めたとしたら、こんなアレンジなんじゃないかという、ファンサイドからの一つの回答を演奏によって提示してくれたような気がした。集まったファンもオリジナル楽曲のファンなら演奏側もオリジナル楽曲のファン。そうした状況で繰り出されたHEAVY METAL RAIDENの演奏は、両者にとって本当に幸せな空間を生んでいた。

◆後半戦はお馴染みのナンバーで一気にバースト!HEAVY METAL RAIDENのメタル魂が炸裂!




HEAVY METAL RAIDENにとって初のKONAMI曲の披露が終わると、ライブは後半戦へ。ここからは“これぞHEAVY METAL RAIDENなナンバー”を連発。熱血系メロでアドレナリンが沸騰しまくる『雷電II』の「Repeated tragedy」、そしてHEAVY METAL RAIDENのなかでは特に明るく、そして疾走感が気持ちいい『雷電IV』の「Advantageous development」とHEAVY METAL RAIDEN流ロックンロールナンバーを立て続けに披露。

お馴染みの『雷電』シリーズからの演奏で、それを求めて毎回ライブにやってくるファンも待ってました! とばかりに大きなノリで応戦。そしてラストナンバー『武者アレスタ』から「Fullmetal Fighter」へ。ミノロックのライトハンドでのインプロビゼーションプレイに続いてお馴染みのイントロリフが姿を現し、バンド全体の音がそこに集結。一体となって攻め込んでくる。

もはやHEAVY METAL RAIDENにとってなくてはならないバンドを代表する1曲ともいえるこの曲の持つパワーと血を沸騰させる展開は、何度ライブで聴いても理性を無くして興奮させられる瞬間が訪れる。言ってしまえばゲームの曲をメタルアレンジしている曲なのだが、そんなことはこの際関係ねえ、HEAVY METAL RAIDENの「Fullmetal Fighter」を食らえ! と問答無用の演奏を浴びせられ、毎回演奏後にノックアウトされてしまうのだ。

曲後半部は2バス連打とリフで押しまくり、バンドとファンが一体となってエンディングへ向かい、一気にバースト。お互いが身体中のパワーを全て完全放出したところでライブが終了……と思いきや、メンバーがステージから去ろうとする前に、「この程度じゃまだ返さねーぞ!」と言わんばかりにファンから速攻でアンコールが起こった。

ステージから去るに去れなくなったこのメンバーも執念深いファンのコールに観念したのか「2週目いくぞー!」とミノロックが言い放ち、この日2回目の「Can't retrace」が始まった。しかも1周目より確実に速い。これはスピード違反だろうと思いながらも演奏はグングン加速。予定外の演奏を吐き捨てるように放つと、HEAVY METAL RAIDENはステージから去っていった。

◆秀逸なメロディを最大限に生かしたアレンジで聴かせる佐藤豪バンド




続いてこの日のトリを務めた佐藤豪バンドが登場。ギターを中心としたハードな演奏を聴かせるHEAVY METAL RAIDENとは打って変わって、キーボードとウインドシンセが奏でる原曲の良さをしっかり生かしたメインメロディの美しさ、そしてそれをバックのタイトな演奏が支えるというフュージョンライクなゲームミュージックバンドだ。

ライブ開始を告げるべく幻想的な旋律がフロアに響き渡り始め、1曲目『Viper Phase 1』の「Outer Space」が姿を現した。軽快なビートとゲームの舞台でもある、広大な宇宙を連想させるキラキラなメロディが重なり合う、佐藤豪バンドお馴染みの1曲だ。サビのメロディの美しさ、キーボードからギターへとリレーするバンドアレンジによるソロパートにファンも1曲目から酔いしれた。

2曲目も『Viper Phase 1』からバンマス佐藤豪によるベースのリフで幕を開ける「Counteroffensive」だ。気持ちの良いエイトビートが生み出すグルーヴにツインギターのリードによるシックなメロディが流れていく。2曲とも佐藤豪氏の作曲によるナンバーだが、改めて良質なメロディを生み出すコンポーザーであることを再確認できた2曲だ。

◆会場を優しく包み込んだバンド唯一のバラードナンバーも披露




オープニングから2曲の演奏が終わるとこの日最初のMC。HEAVY METAL RAIDENから続いての登場となった佐藤豪が改めての挨拶に照れつつも、こちらでもMC担当のイッチーが「さっきとノリは同じ(笑)」と言ってファンからも笑いを誘った。

挨拶を交えたMCが終わると3曲目『雷電DX』から「Conflict」が開始。悲壮感のあるピアノのイントロが一瞬張り詰めた空気を作り出し、その空気感をぶち壊すかのようにハイハットのカウントが入り、全パートの音が重なり合う。マイナーコードに乗って繰り出されるウインドシンセからのメロディが、まるでヴォーカリストの歌のように聴こえてくるようだ。イッチーも「この曲は演奏していてすごく滾(たぎ)る」と語っていたが、聴いてるほうも力が入る1曲なのは間違いない。

続く4曲目は佐藤豪バンド唯一のバラード曲である『雷電III』のエンディング曲「Fairy」。ここまでの流れからガラッと変わり、優しいメロディと壮大な演奏がフロアを支配し、感動的な瞬間を演出していた。実は次の演奏曲に『雷電III』のLEVEL1(1面)BGMにしてしまったことで、「演奏順を逆にすればよかったな」と佐藤壕がMCで言っていたが、「Conflict」の演奏が生み出していった様々な感情を、このバラードナンバーが全て浄化してくれた秀逸な流れだったように思う。

そして予告通り5曲目に『雷電III』から「Lightning Strikes」を演奏。もう一度バンドとファンでスイッチを入れ直し、ライブ後半戦へ向けて攻撃を再会した。

◆『サイヴァリア2』『魔法大作戦』『ファンタジーゾーン』とシューティングファンお馴染みの楽曲を連発!




ここからはこの日のライブのために用意されたナンバーを立て続けに披露。その1曲目には意外な選曲、『サイヴァリア2』から「Weakboson~gorgecity」がコールされた。「テクノ系の曲だからバンドで演奏するのは難しいかなと思ったんだけど」と佐藤豪が振り返り、そして作曲者であるWASi303がこの日フロアに参戦してるということで、イッチーが「WASi303も見てるので緊張するね」と言うと、続けて佐藤豪も「どんなアレンジしたんだよ? ってね(笑)」と、作曲者を前に演奏するということで、恐れ多さを見せていた。

4つ打ちにアンビエントな雰囲気のピアノのメロディを乗せた独特のアレンジを持つ原曲をどう料理するかに注目が集まったが、16ビートに変貌を遂げ、同時に重たいギターに刻みが加わったことで、無機質で冷血だったオリジナル曲に熱い血を注いだかのような生まれ変わった姿を見せてくれた。演奏を聴いて『サイヴァリア2』のロックアレンジ、斬新なうえに全然アリだ! そう思ったファンも多かったのではないか。

続いてシューティングファンに人気の高い『魔法大作戦』から「Memorial Fragment」。疾走しながらもメロディのツボをしっかり抑えて聴かせるという佐藤豪バンドの持ち味をしっかり生かした安定した演奏を聴かせてくれた。

 そして『ファンタジーゾーン』から「BOSS」。短いフレーズが転調していくだけの曲を、バンドメンバーでソロ回しをしていく見事な演出で披露。各プレイヤーの個性とテクニックを十二分に見せつけ、どんなフレーズが飛び出してくるのか予測不可能なスリリングさに加えて、原曲のコード進行だけを使ったほとんどオリジナル曲のような熱い演奏を聴かせてくれた。この演奏とスリリングさに思わず最初から最後まで身震いを感じてしまった。ぜひともまたこの感覚をライブで味わいたい。そう思えた1曲だ。

◆80年代からのKONAMIファン感涙の超大作メドレー!




そしてこの日のハイライトとも言える超大作「KONAMIメドレー」をラストに披露。メドレー開始を告げるお馴染みのクレジット音を再現した短い演奏が大きくフロアに響き渡り、もはやシューティングファンなら聴いたことがない人はいないほどの超有名曲、『沙羅曼蛇』ステージ1の「Power of Anger」で「KONAMIメドレー」がスタート。

ギターを前面に押し出したハードな演奏に、拳を振り上げるファンも続出し、熱気も最高潮へ向かい出す。メドレーは「Fly High」へと雪崩れ込み、メインメロディのリフレインをキーボードとウインドシンセでしっかりと再現。そこからスピードアップした「Thunderbolt」へとつなぎ、グルーヴィな「Planet RATIS」へ。

そして一瞬の間から繰り出されるキーボードソロに一気に惹かれる「Starfield」からヘビィな「Poison of Snake」に変化し、ラストは『サンダークロス』から「First Attack」でファンと共に疾走して締めくくった。一瞬足りとも気を休める瞬間もない、豪華なメロディの洪水を楽しませてくれた最高のメドレーにファン全員が演奏に酔いしれた瞬間だった。

メドレー後にはアンコールとしてもう1曲だけバンドからプレゼント。佐藤豪作曲による『雷電IV』のエンディング曲「Brightness of Peace」で感動的にライブの幕を閉じた。

精力的にライブ活動を続けるHEAVY METAL RAIDENと佐藤豪バンドによるこの日のライブは、両者がそれぞれ新しい面を見せてくれたライブとなった。80年代と現在をつなぎつつ、常にゲームミュージックファンに愛されるこの両バンド、次はどんな楽曲を、どんなアレンジを、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか。ライブが終わった瞬間から楽しみで仕方がない。

-----------------------------------------------

[HEAVY METAL RAIDEN SET LIST]
1.Can't retrace(雷電IV / LEVEL2)
2.A stormy front(雷電IV / LEVEL1)
3.GO TO BALAZES!(雷電 / BOSS)
4. Killer Love(グラディウス2 / 帰還のテーマ)
5.Great Battleship(サンダークロス / STAGE 4)
6.Repeated tragedy(雷電II / LEVEL1)
7.Advantageous development(雷電IV / LEVEL5)
8.Fullmetal Fighter(武者アレスタ / ROUND1)

-ENCORE-
1.Can't retrace(雷電IV / 2周目 LEVEL2)

[佐藤豪バンド SET LIST]
1.Outer Space(Viper Phase 1 / STAGE 2)
2.Counteroffensive(Viper Phase 1 / STAGE6)
3.Conflict(雷電DX / LEVEL1)
4.Fairy(雷電III / エンディング)
5.Lightning Strikes(雷電III / LEVEL1)
6.Weakboson~gorgecity(サイヴァリア2 / STAGE 1)
7.Memorial Fragment(魔法大作戦 / ROUND 4)
8.BOSS(ファンタジーゾーン / BOSS)
9.KONAMIメドレー
 CREDIT(沙羅曼蛇、ライフフォース)
~Power of Anger(沙羅曼蛇 / STAGE 1)
 ~Fly High(沙羅曼蛇 / STAGE 2)
 ~Thunderbolt(ライフフォース / STAGE 2)
 ~Planet RATIS(沙羅曼蛇 / STAGE 3)
 ~Starfield(沙羅曼蛇 / STAGE 4)
 ~Poison of Snake(沙羅曼蛇 / BOSS)
 ~First Attack(サンダークロス / STAGE 1)

-ENCORE-
1. Brightness of Peace(雷電IV / エンディング)

-----------------------------------------------

[HEAVY METAL RAIDEN PROFILE]
2011年に結成。シューティングゲーム「雷電」のBGMを中心にゲームミュージックをヘヴィメタルアレンジして演奏するバンド。メンバーは佐藤豪(B)、WASi303(G)、イケダミノロック(G)、鶴窪和志(Key)、川瀬リツ(Ds)の5人編成。

[佐藤豪バンド PROFILE]
2011年に佐藤豪を中心に結成。リーダーの佐藤豪が手掛けたゲームミュージックを中心に演奏するバンド。メンバーは佐藤豪(B)、りょ~(G)、いっちー(G)、アンドー(Wind Synthesizer)、じんじゃ(Key)、ぐー(Ds)の6人編成。
-----------------------------------------------

(Article written by 風のイオナ Photograph by神崎燐夜)

《風のイオナ》

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

関連ニュース