『FAST Racing NEO(ファスト レーシング ネオ)』は、超高速SFレーシングゲームです。開発は、ドイツの実力派ゲームメーカーであるシンエン。近未来的な都市や宇宙ステーションなどに作られたコースを走り抜け、全グランプリの制覇を目指します。オフラインでは2~4人、オンラインでは最大8人による対戦プレイに対応しています。


■CHAMPIONSHIP

本作のメインモードとなる1人プレイ用のゲームモードです。4つのレースを戦い抜き、総合1位を目指します。難易度別の3つのリーグで構成され、それぞれレースが用意されており、下位のリーグから全グランプリの制覇を目指していきます。

クリアしていくことでプレイアブルマシン(全10種)とコース(全16種)が解放されていきます。さらに、「CHAMPIONSHIP」で一定の成績を収めると上級者向けの特殊レースが楽しめる「HERO MODE」も解放されます。
■HERO MODE

「CHAMPIONSHIP」で一定の成績を収めると解放される上級者向けモードです。このモードではブーストゲージがMAXの状態でスタート。途中でブーストが無くなったり、障害物に当たってクラッシュしたりするとリタイアとなってしまうため、よりスリリングなレースが楽しめます。
■TIME ATTACK

自分のマシン1台だけでコースを走り、最速タイムに挑戦するモードです。0.1秒を争う自分との戦いを楽しみましょう。
■MULTIPLAYER


オフラインの画面分割で、2~4人でレース対戦を行うモードです。友人や家族をライバルに、一緒にコースを走りましょう。
■ONLINE PLAY

インターネットを介して、世界中のプレイヤーとのレース対戦が行えるモードです。最大8人でのレースが可能です。
■フェーズチェンジ

マシンのフェーズカラーを切り替えることで、レースを有利に運べるのも本作の特徴です。LボタンもしくはXボタンで「フェーズチェンジ」すると、マシンのフェーズをブルーとオレンジに交互に切り替えられます。

コース上に設置された「ブーストパッド」や「ジャンプパッド」には、同じフェーズカラーの状態で乗ることで効果を発揮。加速したりジャンプしたりできます。逆に、フェーズカラーが揃っていないとスピードが落ちるなどのマイナスの要素もあるので注意。「フェーズ」を上手くコントロールできるかが勝負のひとつのポイントとなりそうです。
■オーブ

コース上に落ちている丸い「オーブ」を拾うと、ブーストゲージが貯まり、ゲージを消費することで加速できます。ブースト中、他のマシンに当たると相手のマシンをスピンさせることができるので、上手く使って逆転のチャンスをうかがいましょう。
■マシン
近未来感溢れるデザインのマシンが登場。性能もそれぞれ異なり、マシンによって多様なレースが楽しめます。今回は、代表的な3台のマシンをご紹介。
●KAMAGORI
可愛いパンダの絵柄が描かれている初心者向けのオーソドックスなマシンです。

●ZVIL CORP
最高速度はマシンの中で1番ですが、加速するまでの速さはいかに。

●MUELLER PLS
潜水艦のような形の独特なフォルムが特徴的なマシンです。

このほかにもさまざまな性能、見た目のマシンが登場。全10種類の中から自分好みのマシンを見つけ出しましょう。







■コース




本作には、バラエティ豊かな全16コースが登場。夜景が美しい近未来都市、雨の中、雪山の奥地、さらにはジャングルなどその種類はさまざま。美しいグラフィックで表現されるコースを堪能しながら、高速で駆け抜けましょう。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
1人でもみんなでも楽しめる超SF高速レーシングゲーム。腕を磨き、世界のプレイヤーとぜひ競い合ってみてください。
『FAST Racing NEO』は、2015年12月22日開始予定で価格は1,800円(税込)です。
(C) 2015 Shin'en Multimedia GmbH
Published in Japan by ARC SYSTEM WORKS