『学友運命共同体』は、クラスメイトとともに超体感型ゲーム「オルデルクエスト」の世界へ飛び込むRPGです。制作は『新ひゅ~ストン』『モノカゲクエスト』のポイソフト。ごく普通の学生である主人公が“夏休みを30日伸ばすこと”を目的に教室ごと「オルデルクエスト」の世界へ。クラスメイトと協力して、魔王を倒す冒険を繰り広げます。

ゲーム内ゲーム「オルデルクエスト」の世界を冒険することになる主人公。「オルデルクエスト」には広大なファンタジーRPGの世界が広がっています。多数公開された新たなゲーム画面から、本作の世界観を見て行きましょう。
■フィールド

仲間になるクラスメイトの1人“藤原 舞”と共に立っているのは、この世界にそのまま再現された「教室」のすぐ側。すぐ近くに城が見えています。

さまざまな場所を冒険することになる主人公。雪のフィールド上には洞窟がたたずんでいます。
■教室・クラスメイト

クラスメイト“久保 匠”によると、教室の片隅にある“キラキラしたもの”は「VRショップ」と呼ばれるお店とのこと。教室に設置されていることから、ゲーム内ゲームの装備やアイテムというより、ゲームのためのアイテムが買えそうです。


クラスメイトたちとの出会いも本作の醍醐味。“桑原 善”と“美作 杏奈”はそれぞれどこかの街で出会うことになりそうです。
■冒険の世界

“オルデル王”と面会する主人公と仲間たち。冒険の始まりを予感させます。

船着場らしき場所には船が止まっていますが、兵士船長が行く手を遮っているようです。主人公は何事もなく船に乗れるのでしょうか。

「ペルカチオの村」にたどりついた主人公。長老に話を聞いてみるのはRPGの基本です。

ドワーフと出会った主人公。ドワーフは人間と比べると精霊に近い種族とのことで、冒険を進めるうちに人間以外のさまざまな種族と出会うことになりそうです。

エルフと出会った主人公ですが、どうやらエルフは人間を嫌っているようです。エルフの心を開くことはできるのでしょうか。
■ダンジョン・戦闘

「南北をつなぐ通路」というダンジョンに辿り着いた主人公。ここを通過しなければ冒険は先に進めなそうです。

ダンジョンは“洞窟タイプ”だけでなく“森タイプ”も存在するようです。霧の深い森が、主人公の行く手を阻みます。

宝箱を発見した主人公ですが、仲間ふたりとはぐれてしまっている模様。仲間の声が画面右に表示されています。

雪積もる森のダンジョンで「あばれイノシシ」との戦闘を繰り広げる主人公パーティ。戦闘システムは、ポイソフトの前作『モノカゲクエスト』を踏襲したものとなっているように見えますが、こちらは目立っても大丈夫そうです。

パーティを組んでいる“桑原 善”による「分析」が発動。連れている仲間が戦闘をサポートしてくれます。

溶岩が熱そうなダンジョンの最深部らしき場所。奥にはボスと思われるモンスターが待ち構えています。

行く手が塞がれた砂漠のダンジョンで待ち受けている巨大なモンスター。仲間と力をあわせて立ち向かいましょう。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
広大な世界を冒険することになりそうなゲーム内ゲーム「オルデルクエスト」。冒険の最後には何が待ち受けているのでしょうか。
『学友運命共同体』は、2016年1月20日配信開始予定で価格は1,000円(税込)です。
(C)POISOFT