人気シリーズ『ポケットモンスター』に登場するポケモンたちが結集して激戦を繰り広げる、対戦型アクションゲーム『ポッ拳』。現在アーケードで好評稼働中ですが、いよいよ約1ヶ月後にWii U版がリリースを迎えることに。参戦する「ミュウツー」や「ガブリアス」、「テールナー」といったポケモンたちの情報も徐々に判明しており、発売日に向けての活気を増しつつあります。

そんなWii U版『ポッ拳』に用意されている新要素や、「ミュウツー」「ダークミュウツー」のポケモンわざなどの情報が到着しました。アーケード版にはない要素の数々や、ダイナミックなポケモンわざをじっくりとご覧ください。
Wii U版にて新たにバトルポケモンとなる、ミュウツーとダークミュウツーの強力なポケモンわざを紹介します。
【ミュウツー】

ミュウツーは、遠近ともに強力なポケモンわざを持ち、バランスよく戦うことのできるポケモンです。共鳴ゲージはたまりづらいものの、その分強力な攻撃が多数あるので、あらゆる相手に対応することができます。
■はかいこうせん
フィールドフェイズ・デュエルフェイズの両方で使える強力なポケモンわざ。隙も大きく、共鳴ゲージを消費しますが、ブロックで防ぐことができず、遠距離からでも大ダメージを与えることができます。
■サイコカッター

フィールドフェイズ・デュエルフェイズの両方で使えるポケモンわざ。共鳴ゲージを消費しますが、隙が小さいうえに、派生攻撃で一気に距離をつめて接近戦に持ち込むことも可能です。
■きあいだま

フィールドフェイズ・デュエルフェイズ両方で使えるポケモンわざ。地面に触れると大爆発を起こすきあいだまを放ち、広範囲を攻撃して相手を足止めできます。ボタンを押し続けてから発射すると、ダメージと攻撃範囲が大幅にパワーアップ。
■ほのおのパンチ~れいとうパンチ、かみなりパンチ

デュエルフェイズ専用のポケモンわざ。順番に出すことで、3つのわざを連続でヒットさせることができます。すべて当てれば大ダメージを狙えるうえ、共鳴バースト中であれば、敵を「攻撃力ダウン」、「移動速度ダウン」状態にすることが可能。
【ダークミュウツー】

ダークミュウツーは、体力こそ少ないものの強力で、テクニカルなポケモンわざを多く使えるポケモンです。中でも特徴的なのが、ポケモンわざの動作中に繰り出す攻撃を変化させることのできる、派生攻撃を多数覚えていることです。相手は何をしてくるかわからないダークミュウツーに、苦戦すること間違いありません。
■サイコウェーブ

フィールドフェイズ・デュエルフェイズ両方で使えるポケモンわざ。使っている途中で、形や効果の異なる3つの攻撃に、サイコウェーブを変化させることができます。
●サイコウェーブ:斬撃

相手に接近して、コンボを決めることができます。ダークミュウツーの主力ポケモンわざ。
●サイコウェーブ:大渦

近くの敵を巻き込んで、攻撃することができます。相手の通常攻撃をブロックして、ダメージを与えられます。
●サイコウェーブ:射出

ためこんだエネルギーを発射して、遠距離攻撃ができます。相手の足止めに有効。
■リフレクター

フィールドフェイズ・デュエルフェイズ両方で使えるポケモンわざ。ガードのできない空中で、敵の通常攻撃をブロックすることが可能。わざを使っている途中で、性質の異なる3つの強力なポケモンわざに移行することができます。
●かえんほうしゃ

正面の敵に対して炎による攻撃を繰りだし、ダメージを与えることができます。
●かみなり

かみなりを落として、遠くの敵にダメージを与えることができます。
●じしん

空中から落下しつつ地面を殴りつけ、周囲に地震を起こす範囲攻撃です。

Wii Uソフト『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT』には、アーケード版にはない新たなモード「フェルムリーグ」があります。本モードでは、フェルムバトルの最高峰である「フェルムリーグ」に挑戦します。フェルムリーグを勝ち進んでいくと、バトルで使えるサポートポケモンや、バトルの舞台として選べるステージが増えていきます。
■闘いの舞台は、「フェルム地方」

フェルム地方。”共鳴石”と呼ばれる不思議な石が、人間とポケモンをつなぐ世界。そこでは、”フェルムバトル”と呼ばれる独自のポケモンバトルが行われていた。
■「フェルムバトル」で、頂点を目指せ!

ポケモンたちが1対1で強さを競い合うスポーツバトルは、かつて人間とポケモンの絆を確かめるための儀式だったという。現在でも、バトルトレーナーとポケモンとの共鳴の強さが試されるバトルである。今では、フェルム地方全土で行われる大人気スポーツとなったフェルムバトル。その頂点を決める戦いが、幕を開ける!
■「フェルムリーグ」に登場するキャラクターたち
●アバター(男性/女性)


『ポッ拳』ではバトルトレーナーの外見を設定することができ、性別・肌の色・顔などを選べます。
●ニア

フェルムバトルのバトルトレーナー。プレイヤーに『ポッ拳』の世界をナビゲートしてくれます。パートナーポケモンにマニューラを選んだ理由は、「可愛いから」らしい。
■Wii U版にしか登場しないバトルトレーナーたちも!!
新たに登場する、3人のフェルムバトルのバトルトレーナー達。いずれも高い実力を持っているようです。
●トラヴィス

●キース

●エリン

■フェルムリーグに乱入してくる謎のポケモン「ダークミュウツー」

アーケード版に突如登場し、その圧倒的な強さから大きな話題となった謎のポケモン「ダークミュウツー」。Wii U版でも、フェルムリーグを勝ち進んでいくと、突如ダークミュウツーが現れます。アーケード版では語られることのなかった、ダークミュウツーの秘密が、Wii U版で明らかになるかもしれません。ダークミュウツーと行動をともにする、謎の少女も気になるばかり。

Wii Uソフト『ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT』には、フェルムリーグ以外でも、アーケード版にはない様々な機能が搭載され、『ポッ拳』をより楽しめるようになっています。
■お気に入りのポケモンを極めよう! 「プラクティスモード」

プラクティスモードでは、時間や体力を気にせず、好きなだけバトルの練習をすることができます。自由に練習できる「フリートレーニング」のほか、ポケモンごとの強力なコンボが紹介され、実際に試すことのできる、「コンボ道場」といったモードがあります。
■姿やさまざまな設定ができる「マイタウン」

マイタウンでは、バトルトレーナーの外見や、身につけるアイテムを変えることができます。また、ゲーム内マネーのポケゴールド(PG)を使って、新しいアイテムを入手することもできます。
■バトルをサポートする、新たなサポートポケモンたち
●カラカラ「ホネブーメラン」

・効果:攻撃
・チャージタイム:はやい
往復して攻撃する、遠距離攻撃を行う。相手を近くに引き寄せることができる。
●ディグダ「あなをほる」

・効果:攻撃
・チャージタイム:はやい
相手に向かっていき、突き上げ攻撃を行う。ヒット後にコンボを狙いやすい。
●レアコイル「トライアタック」

・効果:攻撃
・チャージタイム:おそい
斜め上方向への遠距離攻撃を放つ。空中戦を得意とする相手に有効。さらに、相手の攻撃力・移動速度などを下げる。
●ヌオー「どろばくだん」

・効果:攻撃
・チャージタイム:おそい
地上にいる相手に対して強力な範囲攻撃。ガードされても、体力を大幅に減らす。
●エーフィ「あさのひざし」

・効果:強化
・チャージタイム:はやい
自分のバッドステータスを解除し、体力も回復させる。残り時間が少ないほど、回復量が上昇する。
●ブラッキー「バークアウト」

効果:妨害
チャージタイム:おそい
相手の共鳴ゲージを吸収する範囲攻撃。一定時間、相手がクリティカルを出せなくなる。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『ポッ拳 POKKE'N TOURNAMENT』は2016年3月18日発売予定。価格は、パッケージ版が7,200円(税抜)、ダウンロード版が6,800円(税抜)です。
(C)2015 Pokemon.
(C)1995-2015 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
(C)2015 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.