
ジャンヌ・ダルク

アーサー
本作の舞台は惑星マラキア。各地で起きた地震の直後、主人公の胸のブローチが光り輝き、召喚術の力に目覚めます。そうです、目覚めた力というのは「英雄を召喚する力」のこと。主人公はこの力を使い、凶暴化したレムレースという魔物と戦うことになります。

「英雄を召喚する力」で戦う主人公
主人公は、対レムレース軍学校に通う士官候補生。まだまだ訓練中の身なのですが、召喚術のおかげで大活躍! 人々を守るために戦いまくります。いやー、王道の主人公です。熱い心で魔物と戦う主人公が素敵です。そんな主人公に召喚される英雄たちも、可愛かったり、キレイだったり、格好良かったりで、バトルにかなり力が入りますよっ。

英雄を召喚して魔物とバトル!
バトルはタワーディフェンス形式で、自分のユニット(英雄)4人と他プレイヤーのユニット1人を加えた5人を召喚して戦います。召喚したユニットは、スワイプで操作できますよっ。倒したい敵のところまでユニットをスワイプすれば、テケテケと3Dミニキャラが移動します。

画面下のアイコンをタップしてユニットを召喚
主人公が敵に倒されてしまうとゲームオーバーになってしまうので、召喚したユニットで敵を倒して主人公を守りましょう。 ユニットが敵に倒されてしまっても大丈夫。SPがある限り、何度でもユニットを召喚することができます。そうです、そうなんですよっ。このSPが重要なんです。ユニットにはそれぞれコストが設定されていて、召喚時にはコスト分のSPを消費します。

ユニットのコストはアイコン部分をチェック
さらに、SPがあればユニットを強化することもできます。ユニットはSPを消費することで、ATKとDEFを上昇させる「アニマアップ」を行うことができちゃうんです。ついでに、HPも回復できるので困ったときはアニマアップで乗り切れます。ただし、アニマアップするとユニットの最大コストも上昇するので注意ですよっ。画面右下の「Boost」ボタンをポチッとタップすれば、SPを消費することで、敵がドロップするSPの回収率を上げるBoostレベルがアップします。

ユニットアイコンをタップしてアニマアップ!
バトルは、このSPのやりくりが楽しいんです。アニマアップでユニットをガンガン強化していくか、先にBoostレベルをあげてガシガシとSPを回収していくか……。悩むところですが、私はBoostレベルを先に少しだけあげて、減ったHP回復目的でアニマアップしていました。タイミング良くアニマアップできると、爽快な気分になれます。
そして、1日3回開催されるギルドバトルでは、マップ上に配置されている拠点を奪いあう最大20対20の大規模バトルが楽しめます。自分で攻め込んだり、味方に援軍を送ったりと協力しながら戦えますよっ。

ギルドバトルでは拠点を制圧すべし!

ギルド同士で対戦中
ユニットは、時間が経過することでスキルゲージが貯まり、MAXになるとスキルを発動することができます。このスキルが強力! しかもド派手! 有効範囲の敵にガッツーンと強力な攻撃を叩き込めます。

ド派手なスキル演出!
「うわーん、もうだめだよぉー」という局面をひっくり返すことができるので、困ったときはスキル発動すれば大抵のピンチはなんとかなります。私は派手な演出が気持ち良いので、困っていないときもガンガン発動させています。スキルでトドメを刺して、ステージクリアするとテンションが上がります。
現在、『輝星のリベリオン』は、インサイドの公式キャラクター「インサイドちゃん」とコラボ中! ログインするだけでイベント限定ユニット「☆5 なりきり魔法少女 インサイドちゃん」がもらえちゃいます。さらに、書き下ろしのミニストーリーイベントにも登場。クエストをすべてクリアすると、インサイドちゃんがもらえます。イベントは6月30日まで開催しているので、インサイドちゃんを手に入れて一緒に戦ってみてくださいねっ。

ミニストーリーにインサイドちゃんが登場

インサイドちゃんをゲットしよう
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『輝星のリベリオン』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。


(C) DankHearts, Ltd.