
日々、世界中で熱い戦いが繰り広げられている『ストリートファイターV』。最新作『アーケードエディション』の始動を目前に控え、ますます大きく盛り上がることが予想されます。
今回はそんな本作を、発売前に一足早くプレイすることができました。注目の新要素についてじっくりとご紹介していきましょう。
新キャラクター「さくら」は前作同様、圧倒的な爆発力がウリ!

Youtube URLhttps://youtu.be/SUnIls9FqGE
もっとも多くのプレイヤーが気になっているのが、新キャラクター「さくら」でしょう。さくらは1996年稼動の『ストリートファイターZERO2』に登場して以来、憧れている「リュウ」の姿を追い求めて戦い続ける女子高生ファイター。本作では既に高校は卒業しており、ゲームセンターのアルバイトで旅費を稼ぎながら世界各国を飛び回る、という生活を送っているようです。
本作のさくらは、使いやすさと高い攻撃力を兼ね備えていて、前作でさくらを使っていた方であれば、あまり違和感無く馴染むのではないかと思います。

しゃがみ中キックや遠距離立ち強キックといった牽制技、判定の強いしゃがみ中パンチといった主要の通常技はしっかりと健在。さらに遠距離立ち大パンチが必殺技キャンセル対応となり、前作の近距離立ち大パンチ(通称“振り子アッパー”)も、レバー後ろ方向への特殊技に変更されました。相手に接近した際の自由度と爆発力が大きく向上しており、かなり爽快感のある調整に仕上がっています。
反面、振り子アッパーをクラッシュカウンターさせると相手が高く浮き上がるため、春風脚を入れ込むと空振りするという状況も出てくるようになりました。さすがにカウンター確認から春風脚の出す出さないを判断するのは無理そうなので、新しい戦い方を模索する必要もありそうです。

注目のVスキルは、通常ジャンプよりも低い軌道で相手に飛びかかる“春風(はるかぜ)”。ここから最大3発のパンチを叩き込む“さくら落とし”、両足で踏みつける“桜華脚(おうかきゃく)”、立ち状態の相手を投げる“花信風”という3種類の技に派生できます。通常ジャンプと春風を混ぜることで、相手の対空タイミングをずらしながらの接近が期待できますね。



また、本作から各キャラクターには、技の性能がパワーアップするVトリガーが2つ用意されています。さくらのVトリガー1は、一定時間“波動拳”、”天仰波動拳”、クリティカルアーツが強化される“春嵐(はるあらし)”。発動中は波動拳が途中で消えなくなり、さらにヒット後には追撃できるようになるため、相手と距離が離れた状態でも大きなプレッシャーを与えられるようになります。さらに、両腕を前方に突き出す“萌芽掌(ほうがしょう)”という必殺技も使えるように。今回の試遊では、相手の飛び道具を打ち消す効果が確認できました。

もう一方のVトリガー2は、“咲桜拳”と”春風脚”が強化される“桜旋風”です。発動すると、咲桜拳の出がかりに無敵が追加されるわ、春風脚ヒット時に追撃可能になるわと、手が付けられない状態! まさに技名の通り、旋風が巻き起こるほどイケイケに攻めることができます。



大迫力の技演出が挿入されるクリティカルアーツ“桜の雨”は、渾身の波動拳を相手に打ち込む大技。波動拳が近距離でヒットすると演出が変化し、春風脚と咲桜拳を連続して叩き込みます。もちろん、近距離で当てた方が威力もアップ! チャンスがあれば、積極的に狙っていきましょう。
シリーズ30周年の集大成とも言える、アーケードモード!
本作で注目したいのが、タイトルの由来にもなっている「アーケードモード」。このモードでは「ストリートファイター」シリーズ計6作品をイメージしたコースが用意されており、クリア状況に応じて各キャラクターのエンディングやスペシャルゲストの描き下ろしイラストが解放されます。その数、なんと200枚以上! シリーズ誕生30周年の歴史を、じっくりと堪能できます。


そもそもなぜ本作が、『アーケードエディション』というタイトルになったのでしょうか。その理由を担当者様に伺ってみたところ、「『ストリートファイター5』ローンチ時、プレイヤーの皆さんはオンライン対戦をメインに楽しむであろうと考えていた。しかし実際は一人でCPUとの対戦を楽しみにしていた方が多く、アーケードモードが無かったことに対しての声が予想以上に大きかったのがきっかけ」という回答を頂きました。
その後「アーケードモードを入れるなら、シリーズ30周年ということもあるので、全て入れ込んでしまおう」という流れになり、ボリューム満点なモードとして実装されたとのことです。






このアーケードモードでは対戦によって得点が加算されていくため、ワールドワイドでハイスコアを競うことができます。もちろん、オンラインの対戦待ち受けにも対応しているおり、ゲームセンターで乱入されるようなドキドキも味わえますよ。
ほかにも様々なモードが、プレイヤーを飽きさせない!
ほかにも、複数キャラクターで対戦できる「チームバトル」、キャラクターの深い心情にググッと迫る「ストーリーモード」、コスチュームやファイトマネーが手に入る「エクストラバトル」など、気になるモードが満載。

(オフライン限定のモードです)


これらの新要素は、2016年2月に発売された『ストリートファイターV』をお持ちの方であれば、全て無料でアップデート可能。さらに今回のバージョンアップの目玉である新キャラクター「さくら」も、1月17日から24日まで無料で開放されます。
それ以降、さくらはゲーム内でファイトマネーを集めたり、「シーズン3 キャラクターパス」を購入したりすることで引き続き使用できます。また、1月17日より「シーズン1」と「シーズン2」のキャラクターパスが、それぞれ3,000円(税込)から1,500円(税込)にプライスダウンするのも、嬉しいところ。今回のアップデートをきっかけに復帰を考えている方は、こちらも忘れずにチェックしてはいかがでしょうか。
『ストリートファイターV アーケードエディション』は、1月17日に無料アップデート配信予定。ゲーム本編に「シーズン1」&「シーズン2」キャラクターパスがセットになった新パッケージ版は、1月18日発売です。
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.
※画面は開発中のものです。また、画面は全てPlayStation4版のものとなります。