『モンハン:アイスボーン』新登場モンスター達の寝顔13選!リアリティを増した表情からは新たな発見があるかも?【特集】

拡張コンテンツ『アイスボーン』に登場するモンスター達の寝顔をご紹介!新登場・復刻登場を含む厳選した13体の寝顔をお届けします。

ソニー PS4
『モンハン:アイスボーン』新登場モンスター達の寝顔13選!リアリティを増した表情からは新たな発見があるかも?【特集】
『モンハン:アイスボーン』新登場モンスター達の寝顔13選!リアリティを増した表情からは新たな発見があるかも?【特集】 全 16 枚 拡大写真

◆ブラキディオス



体に纏う緑色の液体「粘菌」による爆発と、「殴る」という行為に特化した暴力的な攻撃から、常に苛烈な戦闘を繰り広げることとなる「ブラキディオス」。睡眠時はそんな苛烈さもどこかへ吹っ飛び、穏やかな時間が流れます。こうして見ると、腕や頭部への粘菌の付き方もリアルですね。攻撃の度に付着位置が変わっていないかなどを調べたくなります。

◆ディノバルド



広範囲を薙ぎ払う尻尾攻撃に加え、高威力を誇る火炎ブレスも放ってくる炎のエキスパート「ディノバルド」。眠っている時でさえ、喉の辺りには炎が見えます。全体的に刃のような鋭いイメージの「ディノバルド」ですが、攻撃に全く使われない小さな前脚がギャップも相まってかわいいですね。

◆ジンオウガ



エンドコンテンツ「導きの地」にて遭遇することとなる、復刻モンスターの中でも特に人気が高い「ジンオウガ」。前脚を連続で叩き付ける攻撃は「お手」と言われるなど、ハンターからは狼と言うよりも犬のような扱いを受けることがしばしば。その寝顔も、言われてみれば犬のようにしか思えなくなってきました。

◆イャンガルルガ



同じく「導きの地」で遭遇する紫色の怪鳥「イャンガルルガ」。今まで寝転がって眠るモンスターばかりだったので、この立ったまま眠る姿勢には新鮮さを感じます。基本的にはクチバシを閉じているイメージだったのですが、眠っている時は開きっぱなしなんですね。

◆死を纏うヴァルハザク



瘴気を活かして戦う「ヴァルハザク」が、まさかの「古代樹の森」に出現。どういうことだと向かってみれば、瘴気を噴き出す胞子嚢を纏ったおぞましい姿で「死を纏うヴァルハザク」として登場しました。件の胞子嚢は顔にも張り付き、その寝顔すら隠しています。初登場シーンのムービーと言い、「死を纏うヴァルハザク」はホラー要素が強い……。

◆イヴェルカーナ



防具「EXラヴィーナ」を始め、近寄るのも恐れ多い王族をイメージさせる「イヴェルカーナ」。その寝顔も、だらしなさを一切感じさせない高貴なものとなっています。頭部の形が冠のようになっているのも、高貴さを感じさせる一因ですね。そんな存在をこれから叩き起こそうとするのだから、ハンターは怖い。

◆ネロミェール



初公開時にはクトゥルフを連想するハンターもいたほど、おどろおどろしい見た目が特徴的な「ネロミェール」ですが、眠っている時は翼で顔を隠すといった可愛らしい一面もあります。翼が大きすぎるから無意識に隠れてしまうのか? はたまた寝顔を見られたくないのか?どちらにせよ何とか寝顔を撮影しようと試行錯誤した結果、隙間からチラッと見ることができました。


はい、目を開けたまま眠っていますね。寝顔を隠すためなんて思っていた自分が間違いでした。睡眠時は可愛い顔なのかな?なんて思いましたが、戦闘時と違いはありません。「ネロミェール」は深海魚のイメージもありますので、目が開いているのはそのせいかもしれませんね。

◆ラージャン



最後に紹介するのは、10月10日のアップデートで追加されたばかりの金獅子「ラージャン」です。実装発表PVで見た時は「獅子って言うよりもゴリラだな」なんて思いましたが、眠っている姿を見たら「ゴリラって言うよりもオッサンだな」という思いに変わりました。手でお腹をポリポリかいている姿が想像できます。



以上、『アイスボーン』におけるモンスター達の寝顔特集でした。グラフィックの向上により、過去作のモンスター達も更にリアリティを増しています。“生態系”という点に重きを置いたことで、フィールド内で生きるモンスター達の日常すら見ることのできる本作。寝顔だけでなく、様々な一面を観察するのも面白いかもしれません。

■関連記事
  1. «
  2. 1
  3. 2

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]

特集

関連ニュース