
どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ドラクエウォーク』を楽しむゆずみんです。今回は新しく実装されたメガモンスター「魔王ハドラー」について、ご紹介しましょう!
ハドラーといえば、現在行われている「ダイの大冒険」コラボに登場する強大な魔族!そんなハドラーをどう攻略すれば良いのか。そして、ドロップする「こころ」の活用方法についても見ていきます。

まずハドラーと戦う際は、コラボイベントのログインボーナスで手にはいる「ゴメちゃんアクセ」を、パーティのメンバーに装備させましょう。効果は1日1回だけですが、ハドラーとの戦闘時にダメージを軽減してくれます。
続いてハドラーの弱点は、以下の通り。

デイン ◎
バギ ○
ヒャド ○
ジバリア ○
デイン武器が一番ダメージを与えられるため、「霊獣の杖」「パプニカのナイフ」「王者の剣」「らいじんのやり」あたりがあると攻略しやすいです。
デイン属性を上げるため、こころも組み合わせましょう。このあたりがオススメです。
・あくまのきし(赤)
・やまたのおろち(赤)
・アンドレアル(赤)
・ゴーレム(赤)
・ヘルジュラシック(黄)
・キングスイカ岩(黄)
・キマイラロード(紫)
続いてハドラーの行動パターンをチェックしていきましょう。

・通常攻撃 →単体物理攻撃約150ダメ
・イオラ →全体魔法攻撃約150ダメ
・イオナズン →全体魔法攻撃約200ダメ
・メラミ →単体魔法攻撃約200ダメ
・メラゾーマ →単体魔法攻撃約350ダメ
・ヘルズクロー→ランダム物理攻撃約120ダメ、呪文耐性ダウン
・ベギラゴン →全体魔法攻撃約400ダメ、「いま楽にしてやる」と言った次のターンにうってくる
・通常攻撃(つうこん)→単体物理攻撃約350ダメ
「いてつくはどう」や状態異常の攻撃をしてこないので、すてみやバイシオンなどこちらの能力を上げる効果が有効です。相手は呪文攻撃がメインなので、スカラなどで防御力を上げるよりも、耐性を上げる方が良いでしょう。
呪文耐性を上げる方法として、トワイライトブルームがあれば便利です。トワイライトヒールをする事で仲間全員のHPを回復し、まれに呪文ダメージを20%軽減する効果がつきます。これを持っていない人はこころや装備、心珠で耐性を上げましょう。
【イオ耐性でおすすめのこころ】
・やまたのおろち(赤)
・究極エビルプリースト(青)
・キングスライム(青)
・くものきょじん(青)
・バラモス(緑)
・ヘルバトラー(紫)
・あくま神官(緑)
・ベビル(緑)
【メラ耐性でおすすめのこころ】
・バロン版キラーマシン(青)
・ドラゴンガイア(赤)
・ゴーレム(赤)
・キラーマシン(黄)
【ギラ耐性でおすすめのこころ】
・あくまのきし(赤)
・まなつのせんし(赤)
・ベスキング(青)
・トロピカルドラゴ(紫)
・アバンドラゴラム(緑)
・あくま神官(緑)
そのほか、ピックアップ装備やSP装備(王宮魔術師シリーズでギラ耐性、凱歌の鎧シリーズでメラ耐性)で各属性の耐性を上げるのも良いですね。
個人的にはイオナズンの後のメラゾーマでやられてしまう事があったので、メラ耐性を優先したいと考えています。ベギラゴンは強力ですがセリフの後にうってくるので、防御などで対策が取れますので。

助っ人は今のところダイが有効ですね。絆レベルが上がるにつれてハドラーへのダメージが上がり、本当に頼もしくなってきました。普段の狩りの時、「ダイ邪魔」だなんて思ってごめん…。
ちなみに実際にゆずみんがハドラーと戦っている動画がこちら。
奇跡の神引き…!地方勇者VS魔王ハドラーソロ討伐攻略【DQW】【ドラクエウォーク】【ドラゴンクエストウォーク】【DQウォーク】
https://youtu.be/89bYxrFdyfI

そんなハドラーの「こころ」ですが、周回狩りで有効な“イオナズン最強セット”に入ってきそうな性能です。紫の割にHPやMP、みのまもりなど耐久力が高く、非常にバランスが良い。ベンガルクーンの上位互換と言ったところでしょうか。今後の高難度やメガモン戦でも活躍しそうなこころです!
ギラ呪文ダメージとイオ呪文ダメージも上がります。今のところベギラゴンはまだ弱いのですが、これは今後ギラ呪文ダメージの装備がくる予兆でしょうか?

メガモンのハドラーの期間は12月3日~1月15日までと従来よりも短いので、意識してゲットしていきましょう!今後の武器実装の予想も含めて、Sのこころ2つはゲットしておきたいところです。
ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)
「ゆずみん」YouTubeチャンネル