◆決めれば自分もハイテンション!「ルンパッパ」

最後は対戦で一度は決めてみたい、ロマン溢れる組み合わせを。そのカードとは、拡張パック「摩天パーフェクト」に収録された、特性「ハイテンションダンス」を持つ「ルンパッパ」です。
「ハイテンションダンス」を使えば番に1度だけ、自分のたねポケモンが使うワザのダメージを100アップさせることが可能。「ばつぐんグラス」を考慮すると、300ダメージアップです。うーん、強烈!
しかし、「ハイテンションダンス」の効果はたねポケモン限定であり、「ルンパッパ」自身には適用されません(そもそも、水弱点しか付けない)。別のアタッカーとなるポケモンを用意する必要があります。

そこでピックアップするのが、「なんらかのタイプを持った“たね”ポケモンかつ、無色エネルギー1個でダメージ20以上出せるポケモン」です。条件は少し複雑ですが、特性「プリンセスカーテン」も強力な「ディアンシー」を筆頭に、闘タイプなら「ランドロス」、水タイプなら「ケルディオ」、悪タイプなら「デルビル」等、意外と見つかります。



「ルンパッパ」の特性と「ばつぐんグラス」を併用すれば、普段はあまり使われない、たった20ダメージのワザが(20+100)×3の360ダメージに早変わり!VMAXすら一撃で気絶させる破壊力に、テンション爆上がり間違いなしです。
なお、中には無色エネルギー1個で、「ダメージ10と各種追加効果」というワザを持つポケモンもいます。タイプによっては、そういったカードを採用するのもアリでしょう。ダメージも同条件で330まで出せます。
◆「ばつぐんグラス」で広がるデッキ構築
弱点が3倍になるという効果は非常にドラスティック。その恩恵を大きく受けるのはVSTARやVMAXではない、いわゆる「ルールを持たないポケモン」となるでしょう。「ばつぐんグラス」によって、これまであまり使われていなかったカードたちも、人気を集めるようになるかも。
これからも新環境から、目が離せません。ぜひ「ばつぐんグラス」で新たな構築を模索してみてください。