どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を楽しむゆずみんです。
今回のテーマは、10月20日10時~27日10時まで開催される「ハロウィンイベントパート1」について。今年のハロウィンイベントも、情報がいっぱい!特に狙い目なポイントを中心にまとめます。
◆「メガジュペッタ」が初登場!「メガゲンガー」を持っていない人はガチ案件

初登場となる「メガジュペッタ」はゴーストタイプ。
現時点のゴーストタイプを火力順に並べると、メガゲンガー>メガジュペッタ>ゲンガー>シャンデラ>フーパ(戒め)>ギラティナ(オリジン)あたりの順番です。
つまりメガジュペッタは優秀なアタッカーであり、高個体厳選をおすすめしたいところ。火力だけでいえばメガゲンガーに軍配が上がるものの、メガゲンガーが「ゴースト・どく」タイプなのに対して、メガジュペッタは「ゴースト」のみ。これにより、メガゲンガーはエスパータイプが相手の際に弱点を突かれる場合があります。
その点、「ゴースト」単タイプであるメガジュペッタは、シンプルで使いやすいです!
◆7キロタマゴから「デスマス(ガラルのすがた)」と「オンバット」色違いが狙える!

今回のイベントでもっとも入手したいポケモンは、「デスマス(ガラルのすがた)」と「オンバット」の色違いです!
この2匹は、7kmタマゴから狙うのがメイン。しかしタマゴは1日あたりの入手量に上限がある為、入手難度が高そうです。
期間中はフィールドリサーチやスペシャルタスクからも出現チャンスがある為、色違いゲットを願いましょう!

◆野生出現からはゴーストタイプのポケモンが出現!


野生出現には、ゴーストタイプのポケモンが多くなります。「ゴース」「カゲボウズ」「アブソル」あたりはメガ進化で強くなりますし、高個体を狙いたいですね。
「ヤミラミ」もゲット時のほしのすなが750と美味しいですし、将来的にメガ進化がくるのでゲットしましょう。
「ヤミカラス」から進化する「ドンカラス」はお手軽で強いひこうタイプアタッカーになります。高CPを進化させるだけでも即戦力になってくれますよ!
◆「ギラティナ」が特別な技「シャドーダイブ」を覚えてレイドに復刻!ただし、あまり使わなそう…。

10月20日10時~10月27日10時まで、伝説レイドに「ギラティナ(アナザーフォルム)」が復刻。さらに、期間中にゲットすると初登場となる特別技「シャドーダイブ」を覚えます!
…しかし、既存技である「シャドーボール」のほうが、総合的に強くて使いやすいのが正直なところ。
先日のコミュディで注目された「シャンデラ」しかり、特別技がもっとも強いわけではないのが難しいですね。とはいえ、今回のレイドはアタッカーに向いている「ギラティナ(オリジンフォルム)」とアメが共通ですし、アメ集めのレイドとしては良い機会です。