◆『ヘブバン』は最新バージョンでゲームバランスを“再構築”へ。ジオラマやライブモードの難易度も追加!


2023年8月6日(日)に配信されるVer.3.6.0からは、メインストーリーのプレイサイクルを一新する大幅なアップデートが実施されます。
1.5周年を機会にこれから『ヘブバン』をプレイする方や、なかなか先に進められない方など、幅広いプレイヤーたちがよりゲームを楽しめるようゲームサイクルが大きく改善されるとのことでした。


1つ目はゲーム進行と育成のフローがよりシンプルなものへと変更に。
メインストーリーの進行に必要なプレイヤーランクの制限も撤廃され、今まで育成用導線として用意されていた「時計塔」「記憶の迷宮」「装飾の回廊」の3つが廃止となります。
これに連なり、対応するボードミッションは削除されますが、一部の報酬はメインストーリーの進行によって獲得できるようになっています。


2つ目はゲームプレイにおいて時間のかかる要素や、プレイヤーのストレスになる要素に手が加えられ、プレイ体験が向上しました。例えばメインストーリーで登場する敵の能力値が見直されており、物語を快適に楽しめるよう調整されているようです。
また、ダンジョン、プリズムバトル、アリーナの獲得報酬も調整され、キャラクター育成の効率が改善。あまりがちだったダンジョンチケットも1度に5枚消費できるようになり、よりスムーズな育成が可能となっています。





最後は攻略サポート機能の充実です。メインストーリーにおいてボス戦のリトライ時に難易度を下げられるようになりました。
オートバトル機能もパワーアップを遂げ、オプションの設定項目に便利な機能が複数追加されています。こちらは既存のプレイヤーにも嬉しい要素ですね。


そして、今回のアップデートにあわせて『ヘブバン』デビューを飾るのに最適なキャンペーンが実施されました。
育成アイテムのプレゼントとスタートダッシュログインボーナスのリニューアルによって、ゲームバランスを再構築した新たな『ヘブバン』では、新規プレイヤーたちがメインストーリー第三章までノンストップで楽しめるようになっています。


本バージョンからは新機能も実装されています。まずはホーム画面がリニューアルされ、各種コンテンツへ直感的にアクセスできるよう大きく変化を遂げました。
またお気に入りのスタイルイラストを待ち受けに設定できるほか、イラストがアニメーションするように。なお、既存スタイルイラストのアニメーションに関しては順次追加されていく予定とのことです。


2つ目の新機能は「ジオラマ」です。こちらは3Dモデルのキャラクターを最大6体まで自由に配置し、好きなポーズで撮影可能となっています。
生放送では実際に柿沼氏がジオラマを実演してみせ、自由度の高さが遊びの幅を広げてくれそうです。撮影した写真はSNSにアップしたり、ホーム画面の待ち受けにも設定できます。




シーレジェの楽曲でリズムゲームが遊べるゲーム内コンテンツ「ライブモード」には、高難易度のEXPERTが追加。全曲に標準で備わるため、音ゲー好きのプレイヤーには朗報と言えるでしょう。
また、遊べる楽曲が新たに2曲追加となりました。


※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください